こんにちは、管理人です。
今回はわたしが訪れた和歌山ラーメンのお店を紹介したいと思います。
和歌山ラーメンは地元では中華そばと呼ばれ、「中華いこ!」と言えば、ラーメンを食べに行くのが定番です。

最近は和歌山ラーメンって呼び方が定着しすぎて、そうでもないかも…。
※営業時間等は、新型コロナウイルスの影響で変更となってる場合があります。必ず事前にチェック下さい。
和歌山ラーメンとは?

で、和歌山ラーメンってどんなラーメンなの?

醤油ダレに豚骨スープを合わせたラーメンです。
いわゆる、醤油豚骨ですね。
細かく語ると、和歌山ラーメンもいくつかの系統に分かれていると言われており、味わいも少し異なっています。
一般的な和歌山ラーメンの特徴は、
- 醤油豚骨スープ
- 中細ストレート麺
- ネギ、チャーシュー、メンマ、かまぼこのトッピング

意外とシンプルだね!

なるとじゃなくてかまぼこというところがポイントですね。
ではお店を紹介していきましょう。
【本場のうまい店!】ラーメンまるイ
まずは和歌山を代表する老舗のひとつ、「まるイ」です。


え、なにこのネギの量…?

じつはこれ、ネギ大盛でもなんでもなくて、標準メニューのラーメンやねん…
そうなんです!
このネギの量が、このお店では標準。ネギの苦手な人には決しておススメしません!
肝心のラーメンは、豚骨醤油の味わいが深い、おいしいラーメンです。チャーシューもとろっとして、ネギにも負けない存在感です。視覚的な存在感は皆無ですが。

ラーメンまるイ 中之島店
和歌山駅中央口から徒歩10分位
営業時間[月~土] 11:00~24:00
ラーメンまるイ 十二番丁店
和歌山市駅から徒歩10分程度
営業時間 平日・祝日)11:00~21:00
日曜日) 11:00~17:00
【本場のうまい店!】丸田屋
ここ10年ぐらい、勢いのある新鋭店の「丸田屋」です。

先ほど、いきなり癖のある店を紹介しましたが、このお店の中華そばは、いうなればオーセンティックな味わい。新鋭店とは思えないほど、和歌山ラーメンらしい味わいです。
豚骨醤油の少しきついにおいもありますが、一口食べると意外とあっさりしていて、するする食べることができます。

「卵かけご飯」や「シラスご飯」といったサイドメニューもおすすめです
丸田屋 岩出本店 営業時間11:00~22:00
丸田屋 次郎丸店 営業時間11:00~24:00
丸田屋 ぶらくり丁店 営業時間11:00~翌3:00
丸田屋 南紀白浜店 営業時間 11:00 ~ 20:00
【本場のうまい店!】泉善
この「 泉善(せんよし)」 は、和歌山ではなく大阪府阪南市にあります。
しかしながら、非常においしい和歌山ラーメンが食べられる老舗です。

少し透明感のある、それでいて深いコクのある味わいのスープのラーメンです。
正統派、それでいて美味い。最高です。
和歌山にないのになぜ紹介を?と感じるかもしれませんが、筆者としては一番うまいのではないか、と思っているためです。

とは言え、私もそんなたくさんの店を回ったマニアではないので、他にもおいしい店はたくさんあると思います。

泉善 (せんよし)
R阪和線の和泉鳥取駅から徒歩5分位
営業時間 11:00~21:00(L.O.20:45)
定休日 水・木
番外編 玉林園「グリーンソフト」

「グリーンソフト」です。和歌山県内にある、グリーンコーナーというお店で食べられます。
抹茶味のアイスですが、苦みはほとんどなく、さっぱりとした味で県民にも人気のソフトクリームです。
県内のコンビニにも、アイスコーナーに置いていたりしますので、寄り道ついでに買うこともできますよ。

グリーンソフトが小さいんちゃうねん。
ワイの手がでかいんや。
また、いろんな店を巡ったら紹介したいと思います。
《関連記事》
【ふるさと納税】和歌山のおすすめ日本酒5選 酒蔵も紹介!
DIY アクアリウム ガジェット ガーデニング グルメ ブログツール ブログ運営状況報告 体験談 和歌山 家電 旅行 漫画 生活 節約 音楽
ブログランキングに参加していますので、よければ応援お願いします。
コメント