MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • カテゴリーリスト
    • ブログ運営
    • アクアリウム・ガーデニング趣味のアクアリウムやガーデニングについてまとめたカテゴリーです。
    • おすすめ漫画・音楽
    • 和歌山のおすすめ観光・グルメ地域のおすすめスポットや、おいしい食べ物についてまとめたカテゴリーです。
    • 生活とガジェット生活におけるTipsや、家を建てたり住んだり際に役立つ情報をまとめたカテゴリーです。
    • 雑記他のカテゴリーに該当しないもの、くだらない書き物をまとめたカテゴリーです。
  • お問い合わせ
新着記事
  • Favorite Coffee(フェイバリットコーヒー) サイフォン式の雰囲気が魅力|和歌山市・岩出
    Favorite Coffee(フェイバリットコーヒー) サイフォン式の雰囲気が魅力|和歌山市・岩出
  • CocoonからSWELLに移行した理由-機能と手順を合わせて紹介
    CocoonからSWELLに移行した理由-機能と手順を合わせて紹介
  • U-NEXTは漫画も読める – 読み放題じゃないけど無料ポイント・還元あり
  • おすすめのトラックボールマウス Logicool ERGO M575Sレビュー
    おすすめのトラックボールマウス Logicool ERGO M575Sレビュー【ELECOMとも比較】
  • 和歌山 長浜ラーメン
    【長浜らーめん】和歌山でおすすめの豚骨ラーメン
となりのネイバーズ
30代会社員(エンジニア)
地元和歌山の情報や、実際に使った家電・ガジェット。趣味(漫画・アクアリウム)について発信しています。
「分かりやすく」を重視
タグ
DIYenglish_pageアクアリウムアンテナ工事ガジェットガーデニンググルメブログツールブログ運営状況報告ラーメン体験談和歌山家電旅行漫画生活節約音楽
目次
ブログ となりのネイバーズ
  • ホーム
  • プロフィール
  • カテゴリーリスト
    • ブログ運営
    • アクアリウム・ガーデニング趣味のアクアリウムやガーデニングについてまとめたカテゴリーです。
    • おすすめ漫画・音楽
    • 和歌山のおすすめ観光・グルメ地域のおすすめスポットや、おいしい食べ物についてまとめたカテゴリーです。
    • 生活とガジェット生活におけるTipsや、家を建てたり住んだり際に役立つ情報をまとめたカテゴリーです。
    • 雑記他のカテゴリーに該当しないもの、くだらない書き物をまとめたカテゴリーです。
  • お問い合わせ
ブログ となりのネイバーズ
  • ホーム
  • プロフィール
  • カテゴリーリスト
    • ブログ運営
    • アクアリウム・ガーデニング趣味のアクアリウムやガーデニングについてまとめたカテゴリーです。
    • おすすめ漫画・音楽
    • 和歌山のおすすめ観光・グルメ地域のおすすめスポットや、おいしい食べ物についてまとめたカテゴリーです。
    • 生活とガジェット生活におけるTipsや、家を建てたり住んだり際に役立つ情報をまとめたカテゴリーです。
    • 雑記他のカテゴリーに該当しないもの、くだらない書き物をまとめたカテゴリーです。
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 和歌山のおすすめ観光・グルメ
  3. 和歌山グルメ
  4. 和歌山のクラフトビール全8選【ふるさと納税にもおすすめ】

和歌山のクラフトビール全8選【ふるさと納税にもおすすめ】

2021 12/21
和歌山グルメ
2021年12月21日 2022年12月27日
和歌山のクラフトビール全8選【ふるさと納税にもおすすめ】

和歌山といえば、みかんをはじめとした果樹が有名です。

一方で、紀伊山地や紀の川の源流となる奈良の大台ヶ原からの水の恵みのおかげで、昔から日本酒の製造も行われてきました。

そして、近年では法律の改正のおかげもあり、新たなビール醸造所が増えつつあります。

まだまだ歴史の浅い和歌山のクラフトビールですが、変わり種も多く、たくさんの方々に楽しんでいただけると思います。

この記事は、クラフトビール紹介サイト
『BAUM RING』
に寄稿させていただきました。

あわせてお楽しみください

目次

和歌山のクラフトビールおすすめ8選!

和歌山のクラフトビールは、ペールエールやIPAと言った定番のクラフトビールだけではなく、地域の特産品を用いたビールがたくさん作られています。

特に和歌山は果樹生産が盛んですので、それらを利用した地方ならではビールが特徴的です。

それでは順に紹介していきましょう!

ナギサビール(白浜町)

ナギサビールのクラフトビール
ナギサビールHPより

今回紹介する醸造所の中で、もっとも古くからビール製造を行っているのが、白浜町にある「ナギサビール」です。

地元の名水、「富田の水(とんだのみず)」を使用したビールです。

白浜の旅館に泊まると必ずと言っていいほど置いています。

ナギサビールのペールエールは「インターナショナルビアカップ2021」(日本地ビール協会主催)で金賞、アメリカンウィートは銅賞を受賞しました。これらのビールやIPAと言った定番に加え、みかんエールや季節ごとの限定ビールも人気です。

ナギサビール
創業 平成8年(1996年)
住所 西牟婁郡白浜町2927-220
電話 050-3820-8958
https://www.nagisa.co.jp

ナギサビール直営店

あわせて読みたい
白浜バーリィ|和歌山県白浜町のナギサビール直営レストラン 白浜バーリィは、白浜町で経営されているクラフトビールメーカー、ナギサビール直営のレストラン。 白良浜など白浜の主要な観光地からのアクセスも抜群で、近くには千畳...
【ふるさと納税】ナギサビールの定番2種 飲み比べ12本セット
和歌山県上富田町
楽天市場
ポチップ

ノムクラフトブルーイング(NOMCRAFT Brewing, 有田川町)

ノムクラフトブルーイングのクラフトビール
NOMcraft Brewing HPより

「nom(飲む)」と「craft(職人)」を掛け合わせた「NOMCRAFT」。醸造所は、有田川町にある田殿保育所跡をリノベーションして作られました。

醸造を取り仕切るのは、ポートランドとシカゴ出身の二人のアメリカ人。地元の人たちと連携し、「クラフトビールでまちづくり」を目指しているとか。

主なラインナップは、主に次のビールがあります。

  • American IPA
  • Golden Ale
  • Session Hazy IPA

等。他にも、American Wheatをベースにした、みかんエールと言った地元の特産品を利用したビールもあります。

和歌山の有田という地域に惚れ込んだアメリカ人が織りなすアメリカン・ビールはいかがでしょうか?

NOMCRAFT Brewing
創業 令和元年(2019年)
住所 有田郡有田川町長田546-1
電話 070-4211-5114
https://nomcraft.beer

【ふるさと納税】【アメリカンスタイルのクラフトビール】NOMCRAFT BREWING 飲み比べ6本セット
和歌山県有田川町
楽天市場
ポチップ

ブルーウッドブルワリー(BLUEWOOD BREWERY, 有田川町)

ブルーウッドブリュワリーのクラフトビール
BlueWood Brewary HPより

ブルーウッドブリュワリーは、ノムクラフトと同様、有田川町にある醸造所です。元々は、地元に酒類を卸す「青木屋酒店」が、他にはないビールを作りたいという願いから醸造を始めたとのこと。

醸造所の名前は「青木」→「blue wood」から来てます。

有田みかんや山椒(有田川町が日本一の生産量!)と言った地元の特産品をフレーバーとして利用した、フルーツビールが売りです。

ペールエール、セッションIPAに加えて、みかんエール、山椒エール、備長炭スタウトと言った、変わり種が基本ラインナップとして揃っています。

ブルーウッドブリュワリー blue wood brewery 和歌山のクラフトビールおすすめ7選【ふるさと納税】

さらに、期間限定メニューでは梅、いちご、すもも、巨峰等のフルーツビールも登場。

他にはない独特な味わいはビールが苦手な人にも飲みやすいかもしれませんね。

Blue Wood Brewary
創業 平成29年(2017年)
住所 有田郡有田川町天満67
電話 0737-52-3310
https://www.bluewood.beer

【ふるさと納税】ブルーウッドブリュワリーの季節限定ビール6本飲み比べセット
和歌山県有田川町
楽天市場
ポチップ

ボイジャーブルーイング(Voyager Brewing, 田辺市)

ボイジャーブルーイング(Voyager Brewing)のクラフトビール
ボイジャーブルーイング HPより

ちょっとオシャレな名前の「ボイジャーブルーイング」。1977年に打ち上げられた宇宙探査機Voyagerから名付けられました。醸造所は南部の田辺市あります。

定番のコパーは「2018ビアワングランプリフェスティバル」(日本の地ビールを支援する会などが主催)のダークカラービール部門賞を受賞。他の定番はゴールド、IPAスラスターなどがあります。

醸造設備を一望できる2階はフリースペースになっています。生のクラフトビールも有料で提供されており、食べ物の持ち込みが自由です。つまみを持ってきて機械を眺めながら一杯やるのも乙かもしれませんね。

Voyager Brewing
創業 平成27年(2015年)
住所 田辺市上の山1丁目9-20
電話 0734-34-3305
https://voyagerbrewing.co.jp

ボイジャーブルーイング(和歌山県田辺市クラフトビールメーカー)】
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

アガラクラフト(AGARA CRAFT, 和歌山市)

アガラクラフトのクラフトビール
AGARA CRAFT HPより

「あがら」は和歌山弁で「自分たち」

和歌山の人が作る俺たちのクラフトビール「AGARA CRAFT」は和歌山ブルワリーの看板ブランドです。

種類はペールエール、IPA、ヴァイツェンといった定番に加え、みかん、桃、柚子と言ったフルーツフレーバーの限定品を醸造しています。

和歌山の方言がちりばめられたラベルにも独特なこだわりがあります。和歌山出身の人であれば「懐かしい!」と感じること間違いなし。

醸造所では体験会も開かれており、自分のオリジナルビールを作ることもできますよ。

また、研究開発にも熱心で、和歌山高専と産学連携し、新たな酵母を開発したりもしています。

AGARA CRAFT(和歌山ブルワリー)
創業 平成29年(2017年)
住所 和歌山市十一番丁54
電話 073-414-1231
wakayama-brewery.com

【ふるさと納税】AGARAcraft6本セット
和歌山県和歌山市
楽天市場
ポチップ

オリゼーブルーイング(ORYZAE BREWING, 和歌山市)

オリゼーブルーイングのクラフトビール
オリゼーブルーイング HPより

オリゼーブルーイングは、和歌山市にある醸造所です。

このブルワリーの最大の特徴は、ビール酵母ではなく、日本酒に用いる麹を用いたビールを製造していることです。

この技術は世界初だそうですよ。

日本酒のようなフルーティさを持つビールで、和食との相性は最高です。

定番のオリゼーペールエールは、「インターナショナルビアカップ2019」(日本地ビール協会主催)で銅賞を受賞しました。

和歌山市駅から徒歩圏内なのでアクセスも良好です。
ブルワリーには販売所も併設されており、有料試飲カウンターも設置。立ち飲みスタイルですが、オーナー自らが店頭に立って接客してくれます。

Oryzae Brewing
創業 令和元年(2019年)
住所 和歌山市舟大工町3 きのしたビル
電話 073-488-6280
https://oryzaebrewing.com

ORYZAE PALE ALE-オリゼーペールエール-
Yahooショッピング
ポチップ

平和クラフト(HEIWA CRAFT, 海南市)

平和クラフトのクラフトビール
平和酒造 HPより

HEIWA CRAFTは、日本酒 紀土を提供する老舗酒造「平和酒造」が新たに始めたビールのブランドです。

日本酒と同じく、高野山を源流とした貴志川の水を使用したビールは、柔らかさと透明感のある味わいが特徴です。

IPAは、「インターナショナルビアカップ2017(日本地ビール協会主催)」で金賞を受賞しています。

日本酒だけじゃない、平和酒造のビールもいかがでしょうか?

HEIWA CRAFT(平和酒造)
創業 昭和3年(1928年, ビール醸造は2014年開始)
住所 640-1172 海南市溝ノ口119
電話 073-487-0189
http://www.heiwashuzou.co.jp

【ふるさと納税】平和クラフト ビール3種 330ml 6本セット
和歌山県和歌山市
楽天市場
ポチップ

天空般若(高野町)

天空般若 高野山のクラフトビール
高野町 HPより

高野山のオリジナルクラフトビールは、地元の耕作放棄地を利用して生産されたホップを試用して醸造されたビールです。
(AGARA CRAFTもこのホップを使用しています)

地元の良質な土壌に好機を見出した三ツ星ファームが栽培。こだわりのホップを贅沢に使用した「天空般若」が生まれました。

現在、天空般若は一般では販売されておらず高野山周辺の限られた宿坊や飲食店、あるいは高野町へのふるさと納税でのみ頂くことができます。

天空般若が飲める宿坊

  • 遍照尊院
  • 常喜院
  • 西禅院
  • 一乗院
  • 本覚院
  • 清浄心院
  • 櫻池院

天空般若が飲める飲食店

  • 中央食堂 さんぼう
  • 角濱ごまとうふ総本舗飲食部
  • 勝間屋(イートイン)
  • 富貴宿

高野町HP(http://www.town.koya.wakayama.jp)より

【ふるさと納税】天空般若クラフトビール6本セット(高野町富貴産ホップ使用)
和歌山県高野町
楽天市場
ポチップ
楽天トラベルで高野山の宿坊を見る

和歌山県内のクラフトビールが飲めるお店のおすすめ

ビールだけじゃなくて食事も一緒に楽しみたいという方もいるでしょう。

和歌山県内のクラフトビールが楽しめるお店を紹介します。

和歌山麦酒醸造所三代目(和歌山市)

AGARA CRAFTを作る和歌山ブルワリーの直営店です。醸造所を横目に見ながら飲むビールはいかがですか?

和華牛のステーキや手羽先がおすすめ!

住所 和歌山県和歌山市十一番丁54
電話番号 073-414-1231
営業時間 17:30~23:00
定休日 月曜日

併設レストランの『和歌山麦酒醸造所三代目』は6月1日から通常営業を行なっております!
自社醸造のクラフトビールをはじめ約10種以上のビールが飲めます🍻❤️
是非お待ちしております✨#クラフトビール #地ビール #和歌山グルメ #和歌山麦酒醸造所三代目 #和歌山ブルワリー pic.twitter.com/ndj9L5ul10

— WAKAYAMA BREWERY 和歌山ブルワリー (@wakayama3daime) June 2, 2021

GOLDEN RIVER(有田川町)

NOM craft brewaryに隣接するゴールデンリバーは昼はカフェ、夜はビアバーとして利用できます。

マスター厳選の8種類のクラフトビールに、ハンバーガーやホットドッグと言ったアメリカンスタイルの食事がいただけます。

有田郡有田川町長田546-3
電話番号 0737-53-3005
営業時間 11:00~22:00
定休日 火曜日・水曜

となりのゴールデンリバーのタップリストです。4番は来週の限定を繋ぐために空けています。 pic.twitter.com/V3bmiZsHnu

— Nomcraft Brewing (@NomcraftBrewing) December 4, 2022

平和酒店(和歌山市)

和歌山市駅の駅ビル、キーノ和歌山にあるのが平和酒造のコンセプトショップ「平和酒店」。

平和クラフトのビールのほか、「紀土」と言った全国的にも名を馳せている日本酒がいただけるスタンディングバーです。

ショップも併設されており、和歌山のお土産にもぴったりですね。

住所 和歌山市東蔵前丁39 キーノ和歌山 2F
電話番号 073-431-1178
営業時間 12時〜21時
定休日 キーノ和歌山に準ずる

蒸し暑い…こ、こんな日は、ビールが、欲しい…ι(´Д`υ)
平和酒店に行って平和クラフトが飲みたいッッッ

平日の昼間からビール欲と戦いながら平和酒店営業しております🍻
スタッフの分まで飲みにいらしてください(●´ω`●) pic.twitter.com/DZLjfZiio9

— 平和酒造(公式) (@heiwashuzou) May 20, 2022

城北スタンド(和歌山市)

和歌山城の北側にある城北スタンドは、「和歌山市内でクラフトビールを飲むならここ!」の口コミが多数寄せられる名店です。

居酒屋メニューから肉料理まで、みんなでワイワイ言いながら楽しみましょう!

住所 和歌山市杉ノ馬場1丁目42-4
電話番号 073-422-8273
営業時間 (月〜木)18:00〜23:00
     (金土)18:00〜24:00
定休日 日曜日

和歌山・居酒屋「城北スタンド」が1周年 ビストロから「より親しみやすい店へ」 https://t.co/0VbVIyZFpF #ビール #クラフトビール #和歌山

— AlwaysLoveBeer (@alwayslovebeert) August 13, 2020

NEST craftbeer & coffee(和歌山市)

クラフトビールとスペシャルティコーヒーが飲めるカフェバー。

日本各地から届くオリジナリティあふれたクラフトビールが常時数タップ置いています。

元は映画館だったという建物を、ボルダリングのジムとカフェバーにリノベーションした、お洒落な空間でこだわりの厳選クラフトビールを楽しみましょう。

住所 和歌山市新雑賀町24 1F
電話番号 073-423-7110
営業時間(火〜金)17:00〜24:00
    (土日祝)15:00〜24:00
定休日 月曜日

Nest craft beer and coffee.#Nestcraftbeerandcoffee #craftbeer #coffee https://t.co/QuAYXk40Ki#mysecret #wakayama #mysecretwakayama #wakayamacity #Japan #japantrip #traveljapan #japantravel #discoverjapan #explorejapan #wakayamaprefecture #bar pic.twitter.com/NKDg1tdVtv

— My Secret Wakayama (@mswakayama) December 26, 2018

和歌山のクラフトビールだけじゃない!おすすめのサービス紹介

和歌山のクラフトビール醸造所を全て紹介してみましたが、気になったものはありましたか?

総じて言えることは、どの醸造家達も地元和歌山が大好きで、その特徴を最大限に活かしたビール造りをしています。

「DREAM BEER」は、レンタルビアサーバーと日本中のクラフトビールが毎月届くサービス。今回紹介した中でも「ナギサビール」「ボイジャーブルーイング」「アガラクラフト」「ブルーウッドブリュワリー」のビールも楽しむことができます。

会員制ビール配送サービス【DREAM BEER】

ぜひ、お気に入りの一杯を見つけてみて下さい!

和歌山には他にも魅力がいっぱい

和歌山のおすすめ観光・グルメ

こちらのサイトに寄稿しました!

クラフトビール・地ビールを自宅で楽しむサイト
『BAUM RING』

和歌山のお土産としてもおすすめ!クラフトビール全8選

『BAUM RING』管理人 ことり

  • 北海道在住のワーママ
  • 『お家でクラフトビールを楽しむ会』代表
  • Twitter:kotorisan_pata

DIY english_page アクアリウム アンテナ工事 ガジェット ガーデニング グルメ ブログツール ブログ運営状況報告 ラーメン 体験談 和歌山 家電 旅行 漫画 生活 節約 音楽

和歌山グルメ
グルメ 和歌山
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • よるもあ より:
    2021年12月21日 9:22 PM

    となりさんのトップ3は何ですか?聞きたいです!私の気になったトップ2をここにメモします。「ノムクラフト」「AGARAクラフト」です。

    返信
    • tonarino-neighbors より:
      2021年12月21日 9:41 PM

      正直に言いますと、私が飲んだことあるのは、
      ・ノムクラフト
      ・ナギサビール
      ・ブルーウッド
      の3つです。
      ペールエール、IPAと言った定番クラフトビールはナギサ、ノムクラフトの順ですね。
      ブルーウッドは山椒エールが香ばしくて美味しかったです。変わり種はここを推します。

      返信

コメントする コメントをキャンセル

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

カテゴリー
  • アクアリウム・ガーデニング
  • おすすめ漫画・音楽
  • ブログ運営
  • 和歌山のおすすめ観光・グルメ
    • 和歌山グルメ
    • 和歌山観光
  • 生活とガジェット
  • 雑記
タグ
DIYenglish_pageアクアリウムアンテナ工事ガジェットガーデニンググルメブログツールブログ運営状況報告ラーメン体験談和歌山家電旅行漫画生活節約音楽
となりのネイバーズ
30代会社員(エンジニア)
地元和歌山の情報や、実際に使った家電・ガジェット。趣味(漫画・アクアリウム)について発信しています。
「分かりやすく」を重視
目次
目次