MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • カテゴリーリスト
    • ブログ運営
    • アクアリウム・ガーデニング趣味のアクアリウムやガーデニングについてまとめたカテゴリーです。
    • おすすめ漫画・音楽
    • 和歌山のおすすめ観光・グルメ地域のおすすめスポットや、おいしい食べ物についてまとめたカテゴリーです。
    • 生活とガジェット生活におけるTipsや、家を建てたり住んだり際に役立つ情報をまとめたカテゴリーです。
    • 雑記他のカテゴリーに該当しないもの、くだらない書き物をまとめたカテゴリーです。
  • お問い合わせ
新着記事
  • CocoonからSWELLに移行した理由-機能と手順を合わせて紹介
    CocoonからSWELLに移行した理由-機能と手順を合わせて紹介
  • U-NEXTは漫画も読める – 読み放題じゃないけど無料ポイント・還元あり
  • おすすめのトラックボールマウス Logicool ERGO M575Sレビュー
    おすすめのトラックボールマウス Logicool ERGO M575Sレビュー【ELECOMとも比較】
  • 和歌山 長浜ラーメン
    【長浜らーめん】和歌山でおすすめの豚骨ラーメン
  • 和歌山の水族館をまとめて一覧で紹介!となりのネイバーズ
    【全6ヶ所】和歌山の水族館が全部わかる – 一覧でまるっと紹介
となりのネイバーズ
30代会社員(エンジニア)
地元和歌山の情報や、実際に使った家電・ガジェット。趣味(漫画・アクアリウム)について発信しています。
「分かりやすく」を重視
タグ
DIYenglish_pageアクアリウムアンテナ工事ガジェットガーデニンググルメブログツールブログ運営状況報告ラーメン体験談和歌山家電旅行漫画生活節約音楽
目次
ブログ となりのネイバーズ
  • ホーム
  • プロフィール
  • カテゴリーリスト
    • ブログ運営
    • アクアリウム・ガーデニング趣味のアクアリウムやガーデニングについてまとめたカテゴリーです。
    • おすすめ漫画・音楽
    • 和歌山のおすすめ観光・グルメ地域のおすすめスポットや、おいしい食べ物についてまとめたカテゴリーです。
    • 生活とガジェット生活におけるTipsや、家を建てたり住んだり際に役立つ情報をまとめたカテゴリーです。
    • 雑記他のカテゴリーに該当しないもの、くだらない書き物をまとめたカテゴリーです。
  • お問い合わせ
ブログ となりのネイバーズ
  • ホーム
  • プロフィール
  • カテゴリーリスト
    • ブログ運営
    • アクアリウム・ガーデニング趣味のアクアリウムやガーデニングについてまとめたカテゴリーです。
    • おすすめ漫画・音楽
    • 和歌山のおすすめ観光・グルメ地域のおすすめスポットや、おいしい食べ物についてまとめたカテゴリーです。
    • 生活とガジェット生活におけるTipsや、家を建てたり住んだり際に役立つ情報をまとめたカテゴリーです。
    • 雑記他のカテゴリーに該当しないもの、くだらない書き物をまとめたカテゴリーです。
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 和歌山のおすすめ観光・グルメ
  3. 和歌山グルメ
  4. 和歌山の県民食 “茶がゆ” その作り方と楽しみ方

和歌山の県民食 “茶がゆ” その作り方と楽しみ方

2021 10/12
和歌山グルメ
2021年10月12日 2022年12月18日
和歌山の県民食 "茶がゆ" その作り方と楽しみ方
困ったさん
困ったさん

食欲ないからさっぱりしたものが食べたいけど、そうめんもうどんも飽きたし…

ネイバーズ
ネイバーズ

そんな時におすすめの料理があるよ!

作り方もちょー簡単!!

今回おすすめする料理は、和歌山の県民食「茶がゆ」です。地元では「おかいさん」と呼ばれ、愛されています。
(奈良など、他にも近畿の一部で食べられているらしい)

茶がゆは、簡単に言うと、水の代わりにほうじ茶で作ったお粥です。おかゆは療養食として、病気の時などに食べるイメージですが、茶がゆは味がついているのでいつでも食べられます。もちろん、病気の時にもぴったりです。

特に、夏バテで食欲がない時にはサラッと食べられるので、特におすすめです!

この記事だは、茶がゆの作り方や楽しんで食べる方法についてご紹介いたします!

目次

和歌山の県民食 茶がゆのレシピ

早速、茶がゆを作っていきましょう。まずは材料です。

材料(2人前)

  • 水       1L
  • ほうじ茶パック 1袋
  • お米      1合
  • 塩       少々(お好みで)

茶がゆ専用のほうじ茶パックを使うと、水1L分に小分けされているので、大変使いやすいです。もちろん、普通のほうじ茶パックでも大丈夫です。
え、そんなの見たことない? 嘘でしょ、和歌山じゃ普通にスーパーに並んでますよ。

茶がゆ専用ほうじ茶パック

ちなみに、和歌山県産のお茶っ葉なんて見たことないので、普通に静岡県産です(但し、みかんだけ作ってるわけではないです)。

次に作り方です。

茶粥の作り方

  • 大きめの鍋に水を入れ、沸騰させる。
  • ほうじ茶パックを入れて、数分煮出す。
  • お米を入れて、底から軽くかき混ぜた後、約20分ふきこぼさない程度に中火で炊く
  • 塩をお好みでひとつまみ入れれば完成!

え、めっちゃ簡単やん!

ネイバーズ
ネイバーズ

そりゃお粥やもん。

3分の作業と20分炊くだけ!

写真で詳細を見ていきましょう(注:写真は1人分です)。

まずは水を沸騰させてからお茶っ葉を入れて煮出しましょう。

ほうじ茶を煮出す

次に、お米を入れて一度軽くかき混ぜます。お米はとがなくてもOKですが、気になるなら軽くとぎましょう。また、入れた後にかき混ぜないと、鍋底にお米がくっついて悲惨です。

茶がゆの作り方 お米を入れてかき混ぜる

吹きこぼれに注意しながら20分ほど炊けば完成です。蓋は無くてもいいですが、半分ずらして載せるのがベターです。完全に閉めると、一瞬で吹きこぼれます。

茶がゆの作り方 完成

お椀によそえば完成です!
見るからに、茶色いおかゆですね!

茶がゆの作り方 茶碗へ盛り付け

茶がゆの材料費(2人前)

  • 米:一合 約60円(5kg 2,000円と想定)
  • お茶パック:1個 約30円

カロリー(一人前)

  • 約260kcal

一人50円以下で作れるやん!

しかも低カロリー!!

ネイバーズ
ネイバーズ

でも、お米オンリーやから、栄養のあるおかずも食べてな。

「和歌山市」番茶屋 紀一本 特選茶がゆパック 4g×20パック
posted with カエレバ
楽天市場
Amazon
Yahooショッピング

和歌山の郷土料理 茶がゆにおすすめのつけ合わせと食べ方

さあ、いただきましょう!
と言いたいところですが、さすがに茶がゆ単品で食べるのは寂しいです。
そんな時におすすめの付け合わせは、

  • お漬物(種類はお好みで)
  • 金山寺味噌

の2点です!
え、金山寺味噌を知らない? 和歌山じゃ普通にスーパーに並んでるし、専門店もありますよ!

金山寺味噌は、”なめみそ”と言う種類の味噌です。具材の上に添えて食べたりします。
ご飯にのせたり、冷奴に乗せても美味しいですよ!
茶がゆにとっても良く合います!

茶がゆとお漬物

また、茶がゆはあったかいままでももちろん美味しいですが、もう一つ、冷やして食べてもおいしい!
特に夏バテで食欲のないときは、ほうじ茶の香ばしさと、冷たくてさっぱりした食感でサラサラ食べれます。

冷蔵庫で冷やすと、冷えすぎてドロドロになりすぎるので、流水で冷やすくらいがおすすめです。

ぜひ、ご賞味あれ!

紀州湯浅名産 金山寺みそ
posted with カエレバ
楽天市場
Amazon
Yahooショッピング
紀州路〈垣内みそ店〉金山寺みそ 3】
posted with カエレバ
楽天市場
Amazon
Yahooショッピング

和歌山の茶がゆが食べられるお店

家庭でも簡単に食べられる茶がゆですが、和歌山へ観光に来た際に寄れるお店についても紹介します。

和歌山市「ねぼけ食堂」

和歌山市 ねぼけ食堂
出典:食べログ

住所
和歌山市 黒田1-1-15

アクセス
JR和歌山駅東口から徒歩5分(和歌山駅から約200m)

営業時間・休み
7時~22時。不定休

※※本文中の情報は引用元の情報に基づきます。実際に訪れる際には、事前に確認することをお勧めいたします。

【最後に】和歌山の県民食 茶がゆ

和歌山で昔から食べられている県民食。茶がゆについてご紹介しました。

簡単に作れてさっぱり美味しい茶がゆは、療養食としてだけではなく、普段の食事や夏バテで食欲のない時にもおすすめです。

一度ためしてみてはいかがでしょうか?

【2ケースセット】聖食品 国産米使用 茶がゆ 250g×12個入×(2ケース)
posted with カエレバ
楽天市場
Amazon
Yahooショッピング
楽天トラベル:和歌山市の宿泊施設

DIY english_page アクアリウム アンテナ工事 ガジェット ガーデニング グルメ ブログツール ブログ運営状況報告 ラーメン 体験談 和歌山 家電 旅行 漫画 生活 節約 音楽

和歌山グルメ
グルメ 和歌山
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

カテゴリー
  • アクアリウム・ガーデニング
  • おすすめ漫画・音楽
  • ブログ運営
  • 和歌山のおすすめ観光・グルメ
    • 和歌山グルメ
    • 和歌山観光
  • 生活とガジェット
  • 雑記
タグ
DIYenglish_pageアクアリウムアンテナ工事ガジェットガーデニンググルメブログツールブログ運営状況報告ラーメン体験談和歌山家電旅行漫画生活節約音楽
となりのネイバーズ
30代会社員(エンジニア)
地元和歌山の情報や、実際に使った家電・ガジェット。趣味(漫画・アクアリウム)について発信しています。
「分かりやすく」を重視
目次
目次