MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • カテゴリーリスト
    • ブログ運営
    • アクアリウム・ガーデニング趣味のアクアリウムやガーデニングについてまとめたカテゴリーです。
    • おすすめ漫画・音楽
    • 和歌山のおすすめ観光・グルメ地域のおすすめスポットや、おいしい食べ物についてまとめたカテゴリーです。
    • 生活とガジェット生活におけるTipsや、家を建てたり住んだり際に役立つ情報をまとめたカテゴリーです。
    • 雑記他のカテゴリーに該当しないもの、くだらない書き物をまとめたカテゴリーです。
  • お問い合わせ
新着記事
  • Favorite Coffee(フェイバリットコーヒー) サイフォン式の雰囲気が魅力|和歌山市・岩出
    Favorite Coffee(フェイバリットコーヒー) サイフォン式の雰囲気が魅力|和歌山市・岩出
  • CocoonからSWELLに移行した理由-機能と手順を合わせて紹介
    CocoonからSWELLに移行した理由-機能と手順を合わせて紹介
  • U-NEXTは漫画も読める – 読み放題じゃないけど無料ポイント・還元あり
  • おすすめのトラックボールマウス Logicool ERGO M575Sレビュー
    おすすめのトラックボールマウス Logicool ERGO M575Sレビュー【ELECOMとも比較】
  • 和歌山 長浜ラーメン
    【長浜らーめん】和歌山でおすすめの豚骨ラーメン
となりのネイバーズ
30代会社員(エンジニア)
地元和歌山の情報や、実際に使った家電・ガジェット。趣味(漫画・アクアリウム)について発信しています。
「分かりやすく」を重視
タグ
DIYenglish_pageアクアリウムアンテナ工事ガジェットガーデニンググルメブログツールブログ運営状況報告ラーメン体験談和歌山家電旅行漫画生活節約音楽
目次
ブログ となりのネイバーズ
  • ホーム
  • プロフィール
  • カテゴリーリスト
    • ブログ運営
    • アクアリウム・ガーデニング趣味のアクアリウムやガーデニングについてまとめたカテゴリーです。
    • おすすめ漫画・音楽
    • 和歌山のおすすめ観光・グルメ地域のおすすめスポットや、おいしい食べ物についてまとめたカテゴリーです。
    • 生活とガジェット生活におけるTipsや、家を建てたり住んだり際に役立つ情報をまとめたカテゴリーです。
    • 雑記他のカテゴリーに該当しないもの、くだらない書き物をまとめたカテゴリーです。
  • お問い合わせ
ブログ となりのネイバーズ
  • ホーム
  • プロフィール
  • カテゴリーリスト
    • ブログ運営
    • アクアリウム・ガーデニング趣味のアクアリウムやガーデニングについてまとめたカテゴリーです。
    • おすすめ漫画・音楽
    • 和歌山のおすすめ観光・グルメ地域のおすすめスポットや、おいしい食べ物についてまとめたカテゴリーです。
    • 生活とガジェット生活におけるTipsや、家を建てたり住んだり際に役立つ情報をまとめたカテゴリーです。
    • 雑記他のカテゴリーに該当しないもの、くだらない書き物をまとめたカテゴリーです。
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 和歌山のおすすめ観光・グルメ
  3. 和歌山観光
  4. 【和歌山】南海加太線めでたいでんしゃ乗車体験記|周辺のおすすめスポット

【和歌山】南海加太線めでたいでんしゃ乗車体験記|周辺のおすすめスポット

2021 9/21
和歌山観光
2021年9月21日 2023年1月23日
【和歌山】南海加太線めでたいでんしゃ乗車体験記 周辺のおすすめスポットもあわせて紹介

皆さんの中にも鉄道好きの方はいらっしゃいますでしょうか?

我が家は3歳の息子が乗り物大好き。もちろん、電車も大好きです。

台風が過ぎさったある土曜日のことでした。雨が続いていて、公園に行ってもドロドロになるのが見えていたので、何か子供を遊ばせるのにいい場所はないかと考えていました。

その時に思いついたのです。田舎のローカル線だったら、人も少ないし、子供がはしゃいでも迷惑をかけることもない。プランを伝えたら息子もノリノリです。

ということで、和歌山にあるローカル線の一つ、南海加太線に乗ってきましたので、レポートいたします!

この記事がおすすめな人

  • 鉄道が好き
  • 子供が楽しめる場所を探している
  • 和歌山への日帰り・宿泊旅行を考えている

今回行った南海加太線、ふらっと日帰りで行くもよし、プランを作って泊まりで行くもよしです。
海鮮の楽しめる食堂やラーメンもぜひ楽しんでください。

▼ 関連記事

  • 昭和ノスタルジックの町「加太」のおすすめ観光
  • たま電車に乗ろう! 貴志川線の旅
目次

南海加太線について【和歌山・めでたい電車】

南海加太線は、南海本線 和歌山市駅から、和歌山県の西端、加太を結ぶローカル線です。概ね、30分に1本のペースで運行しています。和歌山市駅〜紀ノ川駅は南海本線との並走となっています。

その中でも、最近は加太の名産であるタイをあしらった、『めでたい電車』が人気です!

しかもそのめでたい電車、現在は4種類あり、それぞれ個性のある外観、内装をしています。
全部乗ろうと思うとなかなか骨が折れますが、電車好きであれば挑戦してはいかがでしょうか?

めでたいでんしゃ「さち」

めでたい電車 さち

めでたいでんしゃ「かい」

めでたいでんしゃ「かい」

めでたいでんしゃ「なな」

めでたいでんしゃ「なな」
すみっコぐらしとコラボ中

めでたいでんしゃ「かしら」

めでたい電車 HYDEコラボ 「かしら」
地元出身ミュージシャンのHYDEとコラボレーション

加太線(かだせん)は、和歌山県和歌山市の紀ノ川駅から加太駅までを結ぶ南海電気鉄道の鉄道路線である。

沿線にある日本製鉄などの工場への通勤路線であるほか、夏季には磯ノ浦や加太への海水浴客なども見られる行楽路線でもある。
2014年11月より、沿線の海産物を売り物に観光客を誘致するため、「加太さかな線」の愛称のもとに各種広報、イベントが行われている

営業距離:9.6km
駅数:9駅

Wikipediaより抜粋引用

さらに加太は、鯛漁で栄えた漁師町です。周辺の飲食店では鯛料理や、海鮮類を楽しめるお店が点在しています。

南海加太線へのアクセス

加太線の始発駅、南海和歌山市駅です。南海電鉄の和歌山側の主要駅で、南海難波駅まで南海本線でつながっています。

難波からは、特急サザンで約1時間です。特急サザンは指定席と自由席が半々となっていて、自由席であれば追加料金は不要です。

また、和歌山市駅はJR和歌山駅とも、JRで直接連携してるほか、路線バスで移動可能となっています。

和歌山市駅へのアクセス

  • 南海難波駅より、特急サザンで約1時間
  • 関西国際空港より、南海空港線・南海本線で約65分
  • JR和歌山駅より電車で約8分、バスで約20分

南海加太線に、ローカル電車の旅に出発!【和歌山】

今回の電車旅のルートは、南海加太駅を出発し、そのまま南海和歌山市駅まで23分かけて移動するルートでした。

南海加太線の路線

南海加太駅から出発!めでたいでんしゃ「かい」に乗車

今回は、西端の終点、加太駅から出発しました。駅舎にも、鯛のロゴマークがたくさん飾り付けられています。
また、現在は南海電車が映画すみっコぐらしともコラボしているため、駅構内にも装飾がたくさんありました。

南海加太駅の改札口付近
改札口付近
南海加太駅
加太駅内の階段の段差
南海電鉄×すみっコぐらし
南海電車×すみっコぐらし

近年、加太線は加太の特産品である鯛を取り上げて、キレイにラッピングした、「めでたい電車」として運行しています。

今回乗ったのは、その中でも水色に装飾された「かい」です。

めでたいでんしゃ「かい」

乗り込んで出発すると、しばらくは山道が続きますが、磯の浦駅あたりからはずっと古い住宅街を抜けるように走っていきます。

注目すべきは車内の様子です!

まるで海の中を潜っているかのような装飾。つり革には魚やカニ、昆布や魚群を模した吊り広告、クラゲが浮かび上がるカーテン、魚やタコがたくさんプリントされたシート。
終点から終点まで、たった20分強の短い時間ですが、飽きずにみていられます。子供だけでなく、大人にも魅力たっぷりの電車ですね!

めでたいでんしゃ「かい」車内
めでたいでんしゃ「かい」つり革と天井
めでたいでんしゃ「かい」カーテン
めでたいでんしゃ「かい」シート

ちなみに、4種類のめでたいでんしゃはそれぞれコンセプトを持っており、内外装のデザインが異なります。

  • さち(ピンク)
    ハートがモチーフ。幸せを運ぶ「めでたいでんしゃ」
  • かい(水色)
    海の中がモチーフ。開運の願いを込めた「めでたいでんしゃ」
  • なな(赤)
    車内全体がパワースポット。ご縁がいっぱいの「めでたいでんしゃ」
  • かしら(黒)
    Hydeとコラボ。乗り込めばそこは冒険船!ワクワクの止まらない「めでたいでんしゃ」

▼ 参考
加太さかな線観光列車「めでたいでんしゃ」|南海電鉄 特設HP

めでたいでんしゃ「かしら」にも乗ってきたよ

後日、めでたいでんしゃ「かしら」にも乗車しました!

こちらは地元和歌山市出身のミュージシャン、HYDEとのコラボレーションで生まれた、漆黒の外観を持つカッコいいデザインです。

他のめでたいでんしゃと同様、魚の形をした吊り革がキュートです。

それに加えて、この車両では音楽のテーマにふさわしい、音符♪マークの吊り革もありました!

また、金のタイの飾りの上には、HYDEのサインも飾られていましたよ。

HYDEのファンなら、一度は乗ってみたいおしゃれでカッコいい電車ですね。

南海和歌山市駅に到着!ちょっとぶらぶら…

和歌山市駅に到着して、少しブラブラしました。和歌山市駅は最近、大改修を経て、きれいで立派な駅ビルへと変貌を遂げました。

全く興味を示さない息子を尻目に写真をパシャパシャ。

南海和歌山市駅
南海和歌山市駅 外観

和歌山市駅の駅ビルは去年リニューアルされ、キーノ和歌山としてオープンしました。その中には和歌山市民図書館が移転してきています。

一階にはスターバックス、蔦屋書店が入っており、地方のイチ図書館とは思えないほど洗練された見た目になっています。

あえて欠点を言うなら、静かで厳かな雰囲気の図書館を求める人には向いていないかな〜と感じます。

しかしながら、新たな和歌山のランドマークとして、衰えて行く和歌山の集客の目玉の一つとなってくれることを期待します。

和歌山市民図書館内のスターバックス及び蔦屋書店

南海加太線沿線のおすすめスポット 【和歌山・ローカル電車の旅】

ここからは、南海加太線周辺のおすすめスポットを紹介したいきます。

より詳しくはこちらの記事から!

あわせて読みたい
和歌山 加太のおすすめ|ランチ・宿泊・観光スポット【ノスタルジー】 和歌山市西端に位置する「加太(かだ)」は古くから漁港として知られています。 現在では、ラピュタの世界観を思わせる『友ヶ島』が有名です。 この記事では、そんな加…

加太駅周辺

加太海水浴場

加太海水浴場
加太海水浴場公式HPより引用

加太海水浴場は、加太駅から徒歩10分程度のところにある砂浜のある海水浴場です。

海水浴は6月中旬頃〜8月末頃の期間限定です。一方で、一年を通してBBQが楽しめます。BBQの道具はレンタルできるので、手軽に楽しめますよ!
(ただし、近くにスーパーはない…)

あわせて読みたい
【公式】加太海水浴場(かだかいすいよくじょう) | kada beach in wakayama

友ヶ島

友ヶ島の廃墟
和歌山市観光協会公式HPより引用

友ヶ島は、紀伊半島と淡路島の間に浮かぶいくつかの無人島の総称です。

戦時の要塞設備跡が残っており、風光明媚なその景観は、ラピュタのようだと評判です。

友ヶ島へは、加太から出港している連絡船で行き来できます。

廃墟好きにはたまらんスポットですね。

和歌山市観光協会 公式HP
和歌山市観光協会 公式HP|和歌山の自然・景観 友ヶ島 和歌山の観光・宿泊は和歌山市観光協会公式サイトをご利用ください。

また、Webコミック「ジャンプ+」で連載されていたマンガで、2022年4月から放送されているアニメ、『サマータイムレンダ』は和歌山、友ヶ島が舞台になっています。

サマータイムレンダ 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

休暇村 紀州加太

紀州加太休暇村
休暇村 紀州加太公式HPより引用

休暇村 紀州加太は、加太の高台に位置する宿泊施設です。

料理、温泉、景観と三拍子揃っているうえ、キャンプ場も新しくできました。

特に料理は絶品。鯛を中心とした海鮮料理に舌鼓を打って下さい。

【楽天トラベル】休暇村 紀州加太

加太線沿線

磯の浦

磯の浦は1.5kmにも及ぶ砂浜を持つ、遠浅の海岸です。

一年を通してサーファーたちが集まる、関西でのサーフィンのメッカ!

7〜8月の海水浴シーズンは、海水浴とサーフィンのエリアが分かれており、お子様連れでも安心して楽しむことができます。

マリンパーク磯の浦
和歌山でのサーフィン、波情報ならマリンパーク磯の浦 和歌山の海水浴場、マリンパーク磯の浦です。サーフィン情報や波情報、各種イベントなどの催しの情報をお届けします。

和歌山市駅周辺

和歌山城

和歌山城

徳川御三家の一つ、紀州徳川家の居城、和歌山城は、和歌山市駅から徒歩約15分で行くことができます。

天守閣も見学可能ですし、敷地内の和歌山城公園動物園は、入園料無料で楽しむことができます!

珍しい動物がいるわけでもない、小規模な動物園ですが、小さなお子様が楽しむには十分ですよ!

和歌山城公園動物園の園長"ベニーちゃん"

また、春には花見、秋には紅葉がキレイに咲く庭園も見ものです。

あわせて読みたい
トップ|史跡和歌山城 このサイトは、史跡和歌山城の公式ホームページです。このページでは、和歌山城の歴史や観光情報、各施設の概要や、忍者によるおもてなし等の和歌山城の魅力を紹介していま…

和歌山グルメ

和歌山のグルメと言えば、まず初めに思い浮かべるのはラーメンではないでしょうか?

和歌山ラーメンは豚骨醤油スープがベースの、中細ストレート麺が特徴的です。

下記リンクで詳しく紹介していますので、ぜひ合わせてご覧ください。
【本場のうまい店!】和歌山ラーメン探訪記

和歌山のローカル線は個性的でおすすめ

以上が今回乗ったレポートになります。和歌山にも意外と素敵なスポットがあるのが、少しでも伝われば幸いです。

休日の行楽には、是非和歌山も選択肢のひとつとしてご検討下さい!

あわせて読みたい

  • 【たま電車】和歌山電鐵貴志川線に乗ってきた!
  • 【和歌山南部】紀南旅行おすすめ観光スポット紹介
  • 【和歌山】南紀白浜 冬のおすすめ観光
楽天トラベル:和歌山市の宿泊施設

DIY english_page アクアリウム アンテナ工事 ガジェット ガーデニング グルメ ブログツール ブログ運営状況報告 ラーメン 体験談 和歌山 家電 旅行 漫画 生活 節約 音楽

和歌山観光
和歌山 旅行
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

カテゴリー
  • アクアリウム・ガーデニング
  • おすすめ漫画・音楽
  • ブログ運営
  • 和歌山のおすすめ観光・グルメ
    • 和歌山グルメ
    • 和歌山観光
  • 生活とガジェット
  • 雑記
タグ
DIYenglish_pageアクアリウムアンテナ工事ガジェットガーデニンググルメブログツールブログ運営状況報告ラーメン体験談和歌山家電旅行漫画生活節約音楽
となりのネイバーズ
30代会社員(エンジニア)
地元和歌山の情報や、実際に使った家電・ガジェット。趣味(漫画・アクアリウム)について発信しています。
「分かりやすく」を重視
目次
目次