MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • カテゴリーリスト
    • ブログ運営
    • アクアリウム・ガーデニング趣味のアクアリウムやガーデニングについてまとめたカテゴリーです。
    • おすすめ漫画・音楽
    • 和歌山のおすすめ観光・グルメ地域のおすすめスポットや、おいしい食べ物についてまとめたカテゴリーです。
    • 生活とガジェット生活におけるTipsや、家を建てたり住んだり際に役立つ情報をまとめたカテゴリーです。
    • 雑記他のカテゴリーに該当しないもの、くだらない書き物をまとめたカテゴリーです。
  • お問い合わせ
新着記事
  • CocoonからSWELLに移行した理由-機能と手順を合わせて紹介
    CocoonからSWELLに移行した理由-機能と手順を合わせて紹介
  • U-NEXTは漫画も読める – 読み放題じゃないけど無料ポイント・還元あり
  • おすすめのトラックボールマウス Logicool ERGO M575Sレビュー
    おすすめのトラックボールマウス Logicool ERGO M575Sレビュー【ELECOMとも比較】
  • 和歌山 長浜ラーメン
    【長浜らーめん】和歌山でおすすめの豚骨ラーメン
  • 和歌山の水族館をまとめて一覧で紹介!となりのネイバーズ
    【全6ヶ所】和歌山の水族館が全部わかる – 一覧でまるっと紹介
となりのネイバーズ
30代会社員(エンジニア)
地元和歌山の情報や、実際に使った家電・ガジェット。趣味(漫画・アクアリウム)について発信しています。
「分かりやすく」を重視
タグ
DIYenglish_pageアクアリウムアンテナ工事ガジェットガーデニンググルメブログツールブログ運営状況報告ラーメン体験談和歌山家電旅行漫画生活節約音楽
目次
ブログ となりのネイバーズ
  • ホーム
  • プロフィール
  • カテゴリーリスト
    • ブログ運営
    • アクアリウム・ガーデニング趣味のアクアリウムやガーデニングについてまとめたカテゴリーです。
    • おすすめ漫画・音楽
    • 和歌山のおすすめ観光・グルメ地域のおすすめスポットや、おいしい食べ物についてまとめたカテゴリーです。
    • 生活とガジェット生活におけるTipsや、家を建てたり住んだり際に役立つ情報をまとめたカテゴリーです。
    • 雑記他のカテゴリーに該当しないもの、くだらない書き物をまとめたカテゴリーです。
  • お問い合わせ
ブログ となりのネイバーズ
  • ホーム
  • プロフィール
  • カテゴリーリスト
    • ブログ運営
    • アクアリウム・ガーデニング趣味のアクアリウムやガーデニングについてまとめたカテゴリーです。
    • おすすめ漫画・音楽
    • 和歌山のおすすめ観光・グルメ地域のおすすめスポットや、おいしい食べ物についてまとめたカテゴリーです。
    • 生活とガジェット生活におけるTipsや、家を建てたり住んだり際に役立つ情報をまとめたカテゴリーです。
    • 雑記他のカテゴリーに該当しないもの、くだらない書き物をまとめたカテゴリーです。
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 和歌山のおすすめ観光・グルメ
  3. 和歌山観光
  4. 【和歌山】南紀白浜 子連れおすすめ観光スポット紹介【海水浴だけじゃない】

【和歌山】南紀白浜 子連れおすすめ観光スポット紹介【海水浴だけじゃない】

2022 1/21
和歌山観光
2022年1月21日 2022年12月27日

和歌山ったら、白浜くらいしか行くとこないでしょ?
しかも冬じゃ海水浴もできないじゃん。

そんなことないわ!
ちゃんと冬でも楽しめる、白浜の観光スポット、紹介したるからな!

みなさん、和歌山で行ってみたい場所と言えばどこですか?

はい、10人中9人は白浜と答えますね。

白浜といえば青い海、白い砂。海水浴のイメージが強いと思います。そのため、夏のイメージが強いのではないでしょうか?

でも実は! 夏以外も楽しめるスポットはたくさんあるんです。

この記事では、そんな白浜の観光スポットについて紹介したいと思います。

この記事の内容

  • 夏以外でも楽しめる、白浜の観光スポットを紹介
  • 子供にとっても嬉しい施設が中心
  • デートにも最適!

今回は子供連れで楽しめる場所を中心にご紹介します

白浜よりさらに南は?
【和歌山南部】紀南旅行おすすめ観光スポット紹介

目次

小さいけど魅力がいっぱい!京都大学水族館

京都大学白浜水族館の外観

▼ この年齢のお子様におすすめ
乳幼児〜小学生

京都大学白浜水族館は、京都大学の研究施設に付属した水族館です。
展示されている魚や甲殻類は全て、近海で見られる魚ばかりらしいですよ!

大学の研究施設らしく、解説も丁寧で大人でも楽しめるスポットです!

京都大学白浜水族館
http://www.seto.kyoto-u.ac.jp/aquarium/
住所
 和歌山県西牟婁郡白浜町459
営業時間
 9:00~17:00
 (年中無休、入館は16:30まで)
入場料金
 大人(高校生以上)600円
 子供(小・中学生)200円
アクセス
 車:南紀田辺ICより約30分
 電車:JR白浜駅からよりバスで約20分
 飛行機:南紀白浜空港よりバスで約20分
 高速バス:白浜バスセンターより徒歩約15分

筆者が訪れたのは年末の土曜日でしたが、中はとても空いていました。

子供が興奮して走り回っても、迷惑をさほど気にしなくても大丈夫なくらいです。
(周りも小さい子供連ればかりというのもあります)

京都大学白浜水族館の大水槽
京都大学白浜水族館の水槽

中を巡るのにかかる時間は、1〜2時間くらいだよ。時間潰しに立ち寄ってもちょうど良いかも。
京都大学の実験場を見学できるイベントも不定期でやってるんだ。

▼ 関連記事

  • ちっちゃいけど見応えあり!京都大学白浜水族館
  • 和歌山の水族館をまとめてチェック!
    6つの水族館を全部紹介!

学んで遊ぼう!白浜エネルギーランド

白浜エネルギーランドの外観

▼ この年齢のお子様におすすめ
小学生

白浜エネルギーランドは、白良浜海水浴場の目の前にある、科学とエネルギーを題材にした学べるテーマパークです。

内容的に、小学生くらいがもっとも楽しめるのではないかと思います。

白浜エネルギーランド
https://www.energyland.jp
住所
 和歌山県西牟婁郡白浜町3083
営業時間
 コチラ(外部リンク)
入場料金
 大人(高校生以上)2,000円
 子供(小・中学生)1,400円
 子供(3才以上)600円
アクセス
 白良浜海水浴場 目の前
 車:南紀田辺ICより約25分
 電車:JR白浜駅からよりバスで約15分
 飛行機:南紀白浜空港よりバスで約15分

内部では再生可能エネルギーに関する学習施設をはじめ、かなり多くの体験施設があります。

驚き映像エリア
エネゴンと一緒に自然エネルギーについて学んだり、恐竜時代へタイムスリップする体感シミュレーターや、大迫力の3D映像を体験しよう!!
不思議の森エリア
視覚錯覚を利用したトリックアートハウスや音を奏でる音の森では、日常生活で体験出来ない“不思議”なことが盛りだくさん!!
体感迷宮エリア
ミステリーゾーンや迷路で体を動かした後は、 源泉かけ流しの足湯でほっこり。

これ以外にも、写真スポットや食事やお土産の購入もできますよ。

白浜エネルギーランドのジオラマ
エネルギーランドエントランスの恐竜模型

え、エリアごとの統一感があんまりないって?
そんなの気にしたら負けだよ?

筆者が前に行ったのは小学生くらいの時(30年近く前)なんだけど…
今じゃもっと古くなってるのかと思ったら、結構綺麗に維持されてたね。

所要時間は半日くらいだったよ。
お昼ご飯を食べてから、ホテルに行くまでの時間を過ごすのにぴったりだと思うよ。

白浜の定番!アドベンチャーワールド

白浜アドベンチャーワールドのエントランス

▼ この年齢のお子様におすすめ
幼児〜小学生

アドベンチャーワールドといえばパンダ!パンダといえばアドベンチャーワールド!

誰もが知ってる有名観光スポットですね。

パンダのイメージが先行してしまいますが、ここは動物園、水族館、遊園地と三位一体となった総合アミューズメントパークです。

パークマップページよりダウンロード可能

南紀白浜アドベンチャーワールド
https://www.aws-s.com
住所
 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399
営業時間
 コチラ(外部リンク)
入場料金
 大人(18才以上)4,800円
 子供(12〜17才)3,800円
 子供(4〜11才)2,800円
 シニア(65才以上)4,300円
アクセス
 車:南紀白浜ICより約10分
 電車:JR白浜駅からよりバスで約10分
 飛行機:南紀白浜空港よりバスで約5分

アドベンチャーワールドの中は、3つのゾーンに分かれており、それぞれ特徴をもっています。

動物とのふれあいゾーン

主に、小動物が間近に見れたら、遊園地施設で遊べたりするのがこのゾーンです。

パンダのブリーディングセンターもここにあります。

アドベンチャーワールドのパンダ

マリンワールド

水族館エリアです。イルカやペンギン、白熊と言った海獣が充実しています。

ここに来たら絶対に見ておきたいのが、イルカショー!
大きなプールで飛び跳ねるイルカたちの姿には、音楽と重なり合って感動を覚えます。

コミカルな動物たちのショーも見れますよ!

白浜アドベンチャーワールドのイルカショー

サファリワールド

主にアフリカのサファリ地域に住む大型動物たちの生息するエリアです。

ライオンや虎といった猛獣から、キリンやゾウなどの優しい草食動物まで、たくさんの種類が楽しめます。

歩いて回るもよし、自転車を借りて回るもよし、バスで周遊するもよし、ツアーに参加するもよし。

幅広い楽しみ方ができるエリアになっています。

中にはレストランもたくさんあるし、めちゃくちゃ広いです。
丸一日、遊び倒す勢いで訪れましょう!

料理と温泉でゆっくり癒されよう!南紀白浜温泉・椿温泉

南紀白浜温泉は、有馬温泉、道後温泉と並び、日本三古泉に数えられる有名な温泉です。しかし実は、白浜町内には泉質の違う二つの温泉があります。

今回はその二つについて紹介します。

この年齢のお子様におすすめ
老若男女問わずおすすめ!

南紀白浜温泉

白浜町の街の中に位置する南紀白浜温泉は、先ほど述べたように日本三古泉として名高い温泉です。

街中には高級ホテルから小規模な民宿まで、さまざまな温泉宿があり、それぞれの予算に合わせて泊まることもできますよ。

泉質は、源泉にもよりますが食塩泉・炭酸泉・重曹泉などがあります。効能は切り傷や胃腸病・神経痛・リウマチなどに効くと言われています。

また、公衆浴場や無料の足湯も点在しており、温泉巡りをするのも良いかもしれませんね。

楽天トラベル:白浜温泉

参考URL:南紀白浜観光協会

椿温泉

椿温泉は、南紀白浜温泉よりも南に10kmほど行ったところにある温泉街です。

白浜温泉と比較すると、こじんまりとした温泉街です。ただし、泉質は全く異なり、また違った楽しみ方ができるでしょう。

泉質は、単純硫黄泉でアルカリ性が強く、ぬるっとした感覚があります。
全体の成分がマイルドであり、やさしく入りやすい温泉です。泉温は31.4℃と低く、加温されています。

楽天トラベル:椿温泉

参考URL:椿温泉観光協会

筆者は先日、椿温泉にある『しらさぎ』という旅館に宿泊しました。

昭和29年開業と、かなり歴史のある旅館ですので、建物などはかなり古いですが、清掃は行き届いており、快適でした。

また、従業員の方たちもとても優しく、コチラの要望に対しても真摯に対応していただきました。

そして何より、料理が絶品!

伊勢エビ、クエ鍋といった、和歌山で楽しめる海の食材をたっぷり使った海鮮料理はまた味わってみたいですね。

伊勢エビの造りと刺身
クエ鍋の具材
奥白浜椿温泉 湯治のできる宿 しらさぎ
posted with トマレバ
和歌山県西牟婁郡白浜町椿1056-22 [地図]
楽天トラベル
じゃらん
JTB
一休
るるぶ
Yahoo!トラベル

冬の白浜も魅力がいっぱい!

夏の海水浴のイメージが強い、南紀白浜。実は夏以外も楽しめることを紹介いたしました。

ぜひ、家族や恋人と楽しんでください!

▼ 関連記事

  • 【たま電車】和歌山電鐵貴志川線に乗ってきた!
  • 【和歌山】南海加太線めでたいでんしゃ乗車体験記
  • 【和歌山南部】紀南旅行おすすめ観光スポット紹介
合わせて読みたい

【たま電車】和歌山電鐵貴志川線に乗ってきた!

【和歌山】南海加太線めでたいでんしゃ乗車体験記

【和歌山南部】紀南旅行おすすめ観光スポット紹介

DIY english_page アクアリウム アンテナ工事 ガジェット ガーデニング グルメ ブログツール ブログ運営状況報告 ラーメン 体験談 和歌山 家電 旅行 漫画 生活 節約 音楽

和歌山観光
グルメ 体験談 和歌山
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

カテゴリー
  • アクアリウム・ガーデニング
  • おすすめ漫画・音楽
  • ブログ運営
  • 和歌山のおすすめ観光・グルメ
    • 和歌山グルメ
    • 和歌山観光
  • 生活とガジェット
  • 雑記
タグ
DIYenglish_pageアクアリウムアンテナ工事ガジェットガーデニンググルメブログツールブログ運営状況報告ラーメン体験談和歌山家電旅行漫画生活節約音楽
となりのネイバーズ
30代会社員(エンジニア)
地元和歌山の情報や、実際に使った家電・ガジェット。趣味(漫画・アクアリウム)について発信しています。
「分かりやすく」を重視
目次
目次