MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • カテゴリーリスト
    • ブログ運営
    • アクアリウム・ガーデニング趣味のアクアリウムやガーデニングについてまとめたカテゴリーです。
    • おすすめ漫画・音楽
    • 和歌山のおすすめ観光・グルメ地域のおすすめスポットや、おいしい食べ物についてまとめたカテゴリーです。
    • 生活とガジェット生活におけるTipsや、家を建てたり住んだり際に役立つ情報をまとめたカテゴリーです。
    • 雑記他のカテゴリーに該当しないもの、くだらない書き物をまとめたカテゴリーです。
  • お問い合わせ
新着記事
  • CocoonからSWELLに移行した理由-機能と手順を合わせて紹介
    CocoonからSWELLに移行した理由-機能と手順を合わせて紹介
  • U-NEXTは漫画も読める – 読み放題じゃないけど無料ポイント・還元あり
  • おすすめのトラックボールマウス Logicool ERGO M575Sレビュー
    おすすめのトラックボールマウス Logicool ERGO M575Sレビュー【ELECOMとも比較】
  • 和歌山 長浜ラーメン
    【長浜らーめん】和歌山でおすすめの豚骨ラーメン
  • 和歌山の水族館をまとめて一覧で紹介!となりのネイバーズ
    【全6ヶ所】和歌山の水族館が全部わかる – 一覧でまるっと紹介
となりのネイバーズ
30代会社員(エンジニア)
地元和歌山の情報や、実際に使った家電・ガジェット。趣味(漫画・アクアリウム)について発信しています。
「分かりやすく」を重視
タグ
DIYenglish_pageアクアリウムアンテナ工事ガジェットガーデニンググルメブログツールブログ運営状況報告ラーメン体験談和歌山家電旅行漫画生活節約音楽
目次
ブログ となりのネイバーズ
  • ホーム
  • プロフィール
  • カテゴリーリスト
    • ブログ運営
    • アクアリウム・ガーデニング趣味のアクアリウムやガーデニングについてまとめたカテゴリーです。
    • おすすめ漫画・音楽
    • 和歌山のおすすめ観光・グルメ地域のおすすめスポットや、おいしい食べ物についてまとめたカテゴリーです。
    • 生活とガジェット生活におけるTipsや、家を建てたり住んだり際に役立つ情報をまとめたカテゴリーです。
    • 雑記他のカテゴリーに該当しないもの、くだらない書き物をまとめたカテゴリーです。
  • お問い合わせ
ブログ となりのネイバーズ
  • ホーム
  • プロフィール
  • カテゴリーリスト
    • ブログ運営
    • アクアリウム・ガーデニング趣味のアクアリウムやガーデニングについてまとめたカテゴリーです。
    • おすすめ漫画・音楽
    • 和歌山のおすすめ観光・グルメ地域のおすすめスポットや、おいしい食べ物についてまとめたカテゴリーです。
    • 生活とガジェット生活におけるTipsや、家を建てたり住んだり際に役立つ情報をまとめたカテゴリーです。
    • 雑記他のカテゴリーに該当しないもの、くだらない書き物をまとめたカテゴリーです。
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. アクアリウム・ガーデニング
  3. 芝生の天敵

芝生の天敵

2021 7/18
アクアリウム・ガーデニング
2021年7月18日 2022年12月18日

我が家の庭は、DIYで貼った芝生(高麗芝)が広がっています。

植えてから2年目夏の始まり、どうも調子が悪いなと感じていたのですが、ヤバい奴らに侵食されていたとは…

目次

芝生の状態に感じた違和感

まず、これは去年のまずまずな調子の時の芝生の様子。

完璧とは言えないものの、まあまあな感じですね。

次に、今年の梅雨の始まりの頃の写真です。

なんか、まだらです。真鱈ではありません、斑らです。ちなみに柔道の黒帯の上は赤白のまだら模様の帯です。

なぜ今年はこんなことになっているのだろう…

芝生にあいた穴という穴

梅雨も中休みなある日、調子の悪い芝生を見つめつつ首を傾げていたら、変なものを見つけました。

穴やね。

なんの穴やねん。

しかもよく見たらめっちゃあるやん。

マジか。

お庭の救世主

さて、どうしたものか。原因の調査と対策を立てなければいけない。こんな時、彼の力が必要だ!

アース製薬さんが実施している、「教えて!まもるくん」と言う、LINEで無料園芸相談ができるサービスです。

決して、浦安方面にいるあのネズミではありません。

早速、相談してみました。

穴を掘れとな? 掘ってやろうではないか。

ギャーーー!!!

虫や。幼虫や。なんじゃこりゃ。まもるくんに確認や。

なるほど、コガネムシの幼虫ですか。どおりで最近、家の中でコガネムシが毎日出現するわけだ。

納得。

しかし、穴を全部掘り起こして駆除しろと言わんばかりのアドバイス。親切で言ってるであろうから始末が悪い

しかし私も大人だ。

当たり障りないお礼を送って締めくくった。

殲滅作戦、決行

原因が分かれば、対処は立てやすい。得意のネット検索にて、コガネムシの幼虫の駆除方法について、最適解を見出した。

『スチオミン乳剤』である。

この住友化学園芸さんから発売されている薬剤は、ホームセンターであればどこでも売っているレベルで有名なもの。施錠された棚に置いてあるわけでもないため、そこまで毒性も強くないと思われる。早速購入し、庭に散布した。

散布方法は、ジョウロに規定量のスチオミンを水でうすめて撒くだけ。

撒いてから5〜10分後には効果が現れ出した。

ウネウネと芋虫がどんどん土の中からもがき苦しみながら出てくるのだ。しかも大量に。気持ちわる。

しかしどうだろう。隣にいる妻は、もがき苦しむ幼虫たちを見て楽しそうだ。気持ちわる。

こうして、我々の戦いは幕を閉じたのだった。

まとめ

芝生を植えている人は、コガネムシの幼虫に気をつけよう。

ガーデニングの相談は、「教えて!まもるくん」が便利

コガネムシの幼虫の駆除には「スチオミン」

意外と妻にはSっ気があった。

では!

DIY english_page アクアリウム アンテナ工事 ガジェット ガーデニング グルメ ブログツール ブログ運営状況報告 ラーメン 体験談 和歌山 家電 旅行 漫画 生活 節約 音楽

アクアリウム・ガーデニング
ガーデニング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

カテゴリー
  • アクアリウム・ガーデニング
  • おすすめ漫画・音楽
  • ブログ運営
  • 和歌山のおすすめ観光・グルメ
    • 和歌山グルメ
    • 和歌山観光
  • 生活とガジェット
  • 雑記
タグ
DIYenglish_pageアクアリウムアンテナ工事ガジェットガーデニンググルメブログツールブログ運営状況報告ラーメン体験談和歌山家電旅行漫画生活節約音楽
となりのネイバーズ
30代会社員(エンジニア)
地元和歌山の情報や、実際に使った家電・ガジェット。趣味(漫画・アクアリウム)について発信しています。
「分かりやすく」を重視
目次
目次