
当ブログ管理人のネイバーズです。
今回は、私のブログ、ツイッターアイコン制作の経緯についてのお話をしたいと思います。
みなさん、ブログやTwitterのアイコンはどうしていますか?
フリー素材、自分で撮った写真、自分で描いた絵。色んな方がいると思います。
しかし、他の人との差別化を考えた時、やはり絵の上手なクリエイターに書いてもらう方が、個性が現れて差をつけられると思いませんか?
今回は、私の体験談をお話しいたします。
また、もしアイコンを作成したいと言う方がいらっしゃれば、ココナラがおすすめですよ!
- ブログやTwitter用に、オリジナルアイコンを作りたいひと
- アイコンを作りたいけど、お願いの仕方がわからない人
- アイコンを作りたいけど、初めてで不安な人
- ステキなクリエイターを探している人
ブログ・Twitterアイコン作成のきっかけ
現在のアイコンになるまで、ブログの吹き出しとTwitterのアイコンに使用していた画像は、以下のものでした。

ブログは「いらすとや」さんの亀の画像、Twitterは自分で撮影した、和歌山県立自然博物館のアカウミガメの写真です。
あまり形式には拘らない私ですが、ブログやTwitterを徘徊していると、

やっぱりオリジナルのアイコンは個性があっていいね!
と、感じるようになりました。
そんなある日…
アイコン作成企画との出会い

見つけた瞬間、応募しました!
(仕事中)
実はこのよるさんの企画、2度目。前回の企画を見てから、必ずよるさんに描いてもらうと決めていました。
『亀の絵』も快く引き受けて下さり、ここからアイコン制作のやりとりが始まります。
ブログ・Twitterアイコン作成 実際の流れ
アイコン制作、ましてや個人でやりとりしてお願いするという経験は初めてでした。
しかし、ご丁寧な挨拶からヒアリングと、大変スムーズにやりとりをさせていただき、不安は微塵も感じませんでした。
構想の提出
よるさんの過去の記事や、Instagramに掲載されている絵を見ながら、イメージを固め、お伝えしました。

ノートに書いた落書きレベルですね。
下書きの完成
構想図を送った4日後、よるさんから返信が来ました。

え、下書きでこのレベル?

めちゃくちゃかわいくて、文句のつけようがないレベルでした。
ちなみに、この下書きがくるまでの間に他の企画応募者のアイコン絵は完成させてました。筆が早い!
とは言え、すこ〜しだけ修正をお願いして、お伝えしました。内容は以下の通りです。
- 目はまん丸に
- 頭をもう少し大きめに
- 向きは斜め上に
本当に、これだけ!笑
で、2日後…


完璧だーーー!!
もはや、すでに感動していました。まだ完成じゃないのに…
もちろん即OKして、仕上げをお願いしました。
アイコン完成!
このようにして、現在のアイコンが完成しました!
こーんなかわいいアイコンを使ってくださり、本当に感謝感謝です!
また後日、突然よるさんからDMが来ました。

まさかの表情差分イラスト!
いや、本当に私からは何も言ってなかったんですけど、こんなオマケまで用意してくださり、本当に頭が上がりません汗
このようにして、アイコンの真の完成となりました!
「さめのよる」さんのイラストをご覧なりたい方へ
よるさんのブログ『晴れときどきサメ』は、柔らかなかわいいオリジナル絵が満載ですよ!
ゆるふわっとした、動物の絵を得意とされています。
\コチラをクリック!/
ブログ・Twitter用アイコンの作成は『ココナラ』がおすすめ!
現在、よるさんはココナラにて、デザインを受注しています。
よるさんにアイコンを描いてもらいたい!興味がある!という方がいましたら、是非チェックしてご依頼してみて下さい。
\画像をクリック!/
他にも、様々なクリエイターやサービスも利用可能ですので、是非登録して利用してみて下さい。

これからも、このアイコン共々、よろしくお願いします!
ブログランキングに参加していますので、よければ応援お願いします。
DIY アクアリウム ガジェット ガーデニング グルメ ブログツール ブログ運営状況報告 体験談 和歌山 家電 旅行 漫画 生活 節約 音楽
コメント