
最近、買った本が多くなってきて、置き場所に困ってるんよね…

なら電子書籍、使ってみたらどない?

でもなんかよく分からんし…

ほな、おすすめ教えてたるから、一回検討してみな。
というわけで、本記事ではおすすめの電子書籍について紹介します!
まず、なぜ電子書籍がおすすめかというと、
電子書籍がお得な理由!
① 場所を取らない!
② 持ち運びが簡単!
③ いつでも買えて、売り切れない!
④ 紙の本よりも安いことが多い!
このような理由で、電子書籍をおすすめしています。
そして、電子書籍を販売しているサイトはたくさんあります。しかし、漫画だけでなく、雑誌か文庫を含む一般書籍まで、全てをカバーするものを選びたいですよね?
そこでおすすめできる、『楽天Kobo』と『Amazon kindle』紹介したいと思います!

『楽天Kobo』と『Amazon kindle』をざっくり比較!
いちいち記事を読むのが面倒くさい! という方は、ざっくり比較表をご覧ください。
Amazon Kindle | 楽天Kobo | |
運営 | Amazon | 楽天 |
品揃え | 320万冊以上 | 400万冊以上 |
ポイント | Amazonポイント | 楽天スーパーポイント |
ポイント還元 | 1% | 1%~最大16% + キャンペーンポイント |
専用タブレット | 楽天Kobo電子書籍リーダー | |
読み放題プラン | kindle unlimited 月額980円(税込) ※約200万冊の漫画・雑誌等が対象 初登録で初月無料! 今なら90日間99円キャンペーン中! | 楽天マガジン 月額418円(税込) ※600誌以上の雑誌が対象 初めての登録で初月無料! |
ここから先で、『楽天Kobo』と『Amazon kindle』について、お得に利用できる理由をご説明します。
『楽天Kobo』の電子書籍がお得な理由!
楽天Koboはコミック、小説、ビジネス書、ラノベ、雑誌、洋書など、取り扱いは400万冊以上。楽天が運営する電子書籍ストアです。
様々な、楽天独自のサービスと組み合わせることでそのメリットは最大限となりますので、是非ご検討ください。
『楽天Kobo』はポイントがっつり!
楽天Koboは楽天スーパーポイントと連携しています。そして、楽天市場とも連動しており、楽天スーパーセールや、お買い物マラソンのポイントアップに便乗できます!
楽天スーパーポイントは、平時でも他の楽天サービスを利用することでポイントアップされます。その最大倍率は16倍あり、100円で16ポイント返ってきますよ!
また、セール時にはさらにポイントが上乗せされます(最大44倍にも!?)

これが楽天の最大の魅力ですね!
※最大獲得ポイントが設定されてるので、必ずご確認ください。
『楽天Kobo』クーポンたんまり!
楽天Koboは頻繁にクーポンの配布があります。上記のポイント還元と合わせれば、非常にお得な価格で購入することが可能になります。また、曜日やセールによって、定期的に配布されるクーポンもありますので、タイミングを見計らって購入するのがおすすめです。
- レディースデー(毎週水曜)
- メンズデー(毎週木曜)
- スーパーセール開催時
- お買い物マラソン開催時
etc…
『楽天Kobo』は台数制限無し!
楽天Koboはスマートフォン、パソコン、電子書籍リーダー、タブレット端末など、様々なデバイスでお楽しむことができます。
台数制限がないので、手持ちのデバイスに同期もできますし、家族で楽しむこともできますね!

雑誌読み放題のサブスク「楽天マガジン」も読める!
楽天マガジンは月額418円、年額であれば3,960円で、国内の雑誌700誌以上が読み放題となるとサービスです。
はじめての登録であれば、初月の料金は無料となるので、大変お得です。
『楽天Kobo』を利用するなら楽天カード一択!
ここまでに紹介しました楽天Koboのお得なサービスは、楽天カードを利用してこそ、そのメリットが最大限活用することができます。
年会費は永久無料、作成するだけで大量ポイントゲットできます! まだお持ちでない方は、ぜひ作成しましょう!
『Amazon』の電子書籍がお得な理由
kindleは、Amazonの提供する電子書籍関連サービスおよび電子書籍リーダーのことです。
kindleは320万冊以上の品揃えと、200万冊以上が読み放題となるサブスクリプションサービスがあります。
そして、ビジネス書や専門書の品揃えが豊富なのが特徴です。
『Amazon kindle』はセールがお得!
kindleでは、日替わりセールをはじめ、月替わり、まとめ買いなどのセールが豊富です。
セール中に購入する事で、定価の1/4程度の値段で購入するチャンスもあり!要チェックですね!!
ただし、必要のない本まで買わないように注意しましょう。
- 日替わりセール
- 月替りセール
- 漫画のまとめ買いセール
- その他キャンペーンによる値引き
『Amazon kindle』はビジネス書・専門書がお得!
実用書、専門書って結構お高いものがおおいですよね?
しかし、kindleの電子書籍版であれば、紙媒体のものよりかなり値下げして売っていることが多いです。
また、後で述べるUnlimitedであれば、対象の本は月額980円で読み放題となるため、大変お得ですね!
『Amazon kindle』のkindle unlimitedで約200万冊が読み放題!
kindle unlimitedは、Amazonの電子書籍読み放題サービス。月額980円で漫画・小説はもちろんビジネス書・漫画と豊富なジャンルを取り揃えています。
試し読みをするにしても、本屋で物色することなく、無料でいつでもどこでも読めるのは助かりますよね。
この機会にぜひご検討ください!
・月額980円で対象の本が読み放題!
・登録初月は無料!
・今なら3ヶ月で99円キャンペーン中!※
※期間限定のキャンペーン
電子書籍を読むなら専用リーダーがおすすめ!
楽天KoboもAmazon Kindleも、ともに専用端末が発売されています。
それぞれ何種類か発売されている中でも、値段帯が同等に機種を比較してみましょう。
Kindle Paper white | Kobo Clara HD | |
価格 | 14,980円〜 | |
ディスプレイサイズ | 6.8インチ | 6.0インチ |
本体サイズ | 174 mm x 125 mm x 8.1 mm | 157.0 x 111.0 x 8.3 mm |
重量 | 205g | 166g |
容量 | 8GB | |
防水 | あり | なし |
Kobo Clara HDの方が、軽くて小ぶりなのが分かりますね。Kindle Paper whiteは防水(IPX8等級)となっていますので、お風呂に浸かりながら読むことも可能です(沈めたら壊れますので注意)。
電子書籍のデメリット
もちろん、電子書籍にはメリットばかりではありません。リスクを加味した上で、サービスを利用する必要がありますので、ご注意下さい。
電子書籍のデメリット
・読み終えた本を売ることができない
・パラパラできないので、閲覧性が悪い
・電池が切れると読めない
・サービス終了するリスクがある
【結論】楽天KoboとAmazon kindle どっちの方がおすすめ?

結局、どっちがいいの?

う〜ん、どっちでも良いんじゃない?

は?

いや、現時点で楽天とAmazonでメインで使ってる方を選べば良いと思うよ。
しいていうなら、漫画が好きなら楽天、ビジネス・専門書がメインの人はAmazonかな?

ほなまあ、好きな方選ぶわ。
ブログランキングに参加していますので、よければ応援お願いします。
DIY アクアリウム ガジェット ガーデニング グルメ ブログツール ブログ運営状況報告 体験談 和歌山 家電 旅行 漫画 生活 節約 音楽

コメント