MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • カテゴリーリスト
    • ブログ運営
    • アクアリウム・ガーデニング趣味のアクアリウムやガーデニングについてまとめたカテゴリーです。
    • おすすめ漫画・音楽
    • 和歌山のおすすめ観光・グルメ地域のおすすめスポットや、おいしい食べ物についてまとめたカテゴリーです。
    • 生活とガジェット生活におけるTipsや、家を建てたり住んだり際に役立つ情報をまとめたカテゴリーです。
    • 雑記他のカテゴリーに該当しないもの、くだらない書き物をまとめたカテゴリーです。
  • お問い合わせ
新着記事
  • CocoonからSWELLに移行した理由-機能と手順を合わせて紹介
    CocoonからSWELLに移行した理由-機能と手順を合わせて紹介
  • U-NEXTは漫画も読める – 読み放題じゃないけど無料ポイント・還元あり
  • おすすめのトラックボールマウス Logicool ERGO M575Sレビュー
    おすすめのトラックボールマウス Logicool ERGO M575Sレビュー【ELECOMとも比較】
  • 和歌山 長浜ラーメン
    【長浜らーめん】和歌山でおすすめの豚骨ラーメン
  • 和歌山の水族館をまとめて一覧で紹介!となりのネイバーズ
    【全6ヶ所】和歌山の水族館が全部わかる – 一覧でまるっと紹介
となりのネイバーズ
30代会社員(エンジニア)
地元和歌山の情報や、実際に使った家電・ガジェット。趣味(漫画・アクアリウム)について発信しています。
「分かりやすく」を重視
タグ
DIYenglish_pageアクアリウムアンテナ工事ガジェットガーデニンググルメブログツールブログ運営状況報告ラーメン体験談和歌山家電旅行漫画生活節約音楽
目次
ブログ となりのネイバーズ
  • ホーム
  • プロフィール
  • カテゴリーリスト
    • ブログ運営
    • アクアリウム・ガーデニング趣味のアクアリウムやガーデニングについてまとめたカテゴリーです。
    • おすすめ漫画・音楽
    • 和歌山のおすすめ観光・グルメ地域のおすすめスポットや、おいしい食べ物についてまとめたカテゴリーです。
    • 生活とガジェット生活におけるTipsや、家を建てたり住んだり際に役立つ情報をまとめたカテゴリーです。
    • 雑記他のカテゴリーに該当しないもの、くだらない書き物をまとめたカテゴリーです。
  • お問い合わせ
ブログ となりのネイバーズ
  • ホーム
  • プロフィール
  • カテゴリーリスト
    • ブログ運営
    • アクアリウム・ガーデニング趣味のアクアリウムやガーデニングについてまとめたカテゴリーです。
    • おすすめ漫画・音楽
    • 和歌山のおすすめ観光・グルメ地域のおすすめスポットや、おいしい食べ物についてまとめたカテゴリーです。
    • 生活とガジェット生活におけるTipsや、家を建てたり住んだり際に役立つ情報をまとめたカテゴリーです。
    • 雑記他のカテゴリーに該当しないもの、くだらない書き物をまとめたカテゴリーです。
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 生活とガジェット
  3. 【おすすめの除湿機】アイリスオーヤマIJC-H65の使用レビュー【梅雨の洗濯物乾燥に】

【おすすめの除湿機】アイリスオーヤマIJC-H65の使用レビュー【梅雨の洗濯物乾燥に】

2021 7/09
生活とガジェット
2021年7月9日 2022年12月18日
【おすすめの除湿機】アイリスオーヤマIJC-H65の使用レビュー【梅雨の洗濯物乾燥に】

6月後半にもなると、ず〜っとグズグズ天気の梅雨空が続いています。ほんと嫌になりますよね?
我が家は子供2人の4人家族ですが、とあることに悩んでいました。きっと皆さん、同じ悩みを持っているだろうなと、勝手に思っています。

洗濯物が乾かない!

家族が増えるごとにこの悩みは頭を抱えさせてくれます。そして我が家ではついにあるものを購入したのです。

そう、除湿乾燥機です!

我が家で購入したのは、アイリスオーヤマのコンプレッサー式除湿乾燥機「IJC-H65」です。除湿機には大きく分けて3種類の方式があります。

今回は、「IJC-H65」と、他の除湿乾燥機についてご説明していきます。

この記事の内容

  • アイリスオーヤマ除湿乾燥機「IJC-H65」はコスパ良しのおすすめ除湿機
  • 除湿乾燥機の方式によるメリットデメリット
目次

梅雨は洗濯物が乾かない【おすすめの除湿機】

ズバリ、それは湿気。そしてそれによりもたらされる厄災は、

『洗濯物が乾かない!』

それに尽きますよね。

いつだって洗濯物は生乾き、変なにおいもするし、妻のご機嫌も… 怖くてこの先言えないっす…

さて、私は関西に住んでいます。次の晴れマークは次の火曜。でも雷マークついてるで、、、

出典:yahoo!天気予報

いつになったら洗濯物が乾くんや!いつになったら生乾き臭なくなるんや!

つらいっす。

アイリスオーヤマ除湿機を購入!その性能と使用した感想【おすすめの除湿機】

この梅雨の湿気にうんざりしていた私たち夫婦は、とうとう買ってしまいました。

そう、除湿機です!

私たちの購入した除湿機はアイリスオーヤマ 「IJC-H65」という製品です。

アイリスオーヤマ コンパクト 小型 衣類乾燥除湿機 コンプレッサー式 IJC-H65
ウエノ電器 楽天市場店
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

どうしてこの製品にしたか。選んだ理由と、使い心地について記していきたいと思います。

実際の使い心地

肝心の使い心地はというと…

素晴らしい!

夜に洗濯をして、洗面所などの狭くて閉鎖できる空間に干しておきます。そして、除湿機を付けて朝起きたらカラカラです!
これで生活の悩みが1つ解決しました。

しかしながら、この機種には1つ難点が…

写真は除湿機の操作ボタンです。

電源、除湿設定、スイング、タイマーとあるのですが、それ以外に湿度が下がると自動的に止まるという機能があります。

いや止まるなよ! 洗濯物乾かせよ!

ようは、除湿している空間の湿度が下がると停止してしますため、効率的に洗濯物を乾かすことができないのです。
寝室などでつけておく場合には、静かになるのでいいのかもしれませんが、洗濯物を乾燥させたい時にはこれは困ります。

ただし、対策もあります。この一時停止機能の発動を防ぐためには、タイマー設定しておけば大丈夫です。

また、小型機で除去した湿気を溜めておくタンクがあまり大きくないので、大きな部屋を除湿するにはさらに上のランクの除湿機が必要になると思います。

とはいえ、これで梅雨の悩みが1つ消えて、個人的には大満足です。

除湿機の種類

まず最初に調べたのは、除湿機にはどのようなものがあるんだろうか、ということです。

除湿機には大きく分けて3つの種類があることが分かりました。

  • デシカント方式
  • コンプレッサー方式
  • ハイブリッド方式

です。簡単に特徴を表にまとめてみました。

スクロールできます
デシカント方式コンプレッサー方式ハイブリッド方式
特徴吸着剤に湿気を吸収し、
ヒーターで取り除く
空気を冷やして
湿気を取り除
左2つの両方を
兼ね備える
メリット軽量、コンパクト
動作音が比較的静か
冬場に強い
電気消費量が少ない
夏場に強い
どの季節でも
パワフルに除湿
デメリットヒーターを使うので
電気消費量が大きい
部屋を暖めるので
夏がつらい
重い、でかい、うるさい。
冬場は能力が落ちる
電気消費量が大きい。
でかい、重い、うるさい。
価格比較的安い比較的安い高価

デシカント方式

デシカント方式は、ゼオライトという吸着剤に空気中の水分を吸収し、ヒーターで除去するという仕組みで除湿します。

デシカント式除湿機の仕組み
出典:Panasonic株式会社HP

冬場などの低温時でもパワフルに働く一方で、ヒーターを使うため部屋が暑くなるのと、電気消費量が大きいことがデメリットとして挙げられます。

価格は比較的安く購入することができます。

アイリスオーヤマ IRIS OHYAMA 衣類乾燥除湿機 シルバー KIJD-H202-S [KIJDH202S]
デンキチWeb 楽天市場店
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

コンプレッサー方式

コンプレッサー方式は空気を冷やすことにより水分を取り除く方法です。

コンプレッサー方式の除湿機の仕組み
出典:パナソニック株式会社HP

空気は暖かいほど水蒸気を蓄えることができます。そこでコンプレッサーを通して冷媒(フロンガス)を循環させ、冷却器で湿った空気を冷やして湿気を水滴に変えます。エアコンの冷房と同じような感じですね。

特に夏場で除湿能力が高く、電気消費量が少ないことが長所です。しかし、もともと空気が冷えている冬場は能力が落ちるのと、重いこと、動作音がうるさいことがデメリットです。

除湿機 コンプレッサー アイリスオーヤマ コンパクト 小型 衣類乾燥除湿機 コンプレッサー式 IJC-H65 衣類乾燥機 省エネ 部屋干し 除湿乾燥機 除湿器 除湿 梅雨 湿気 カビ 結露 梅雨対策 湿気対策 カビ対策 結露対策[gpi]
ウエノ電器 楽天市場店
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

ハイブリッド方式

ハイブリッド方式は、上記のデシカント方式とコンプレッサー方式の両方を兼ね備えたものになります。季節を問わず最高のパフォーマンスを発揮しますが、コンプレッサー式よりもさらにデカく、高価です…(5万円前後〜)

パナソニック 除湿器 衣類乾燥除湿機 ハイブリッド式 ナノイーX搭載 ~25畳 シルキーシャンパン F-YHSX120-N
パナソニック
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

梅雨時期の洗濯物の乾燥には、除湿機がおすすめ

洗濯物がなかなか乾かない梅雨時期には、除湿乾燥機がおすすめです。特に、アイリスオーヤマの「IJC-H65」はコスパも良く、丈夫でガンガン使えますので、特におすすめです。

日頃の家事を少しでも効率的にするために、是非この機会の導入を検討してみてください!

除湿機 コンプレッサー アイリスオーヤマ コンパクト 小型 衣類乾燥除湿機 コンプレッサー式 IJC-H65 衣類乾燥機 省エネ 部屋干し 除湿乾燥機 除湿器 除湿 梅雨 湿気 カビ 結露 梅雨対策 湿気対策 カビ対策 結露対策[gpi]
ウエノ電器 楽天市場店
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
生活とガジェット
家電 生活
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

カテゴリー
  • アクアリウム・ガーデニング
  • おすすめ漫画・音楽
  • ブログ運営
  • 和歌山のおすすめ観光・グルメ
    • 和歌山グルメ
    • 和歌山観光
  • 生活とガジェット
  • 雑記
タグ
DIYenglish_pageアクアリウムアンテナ工事ガジェットガーデニンググルメブログツールブログ運営状況報告ラーメン体験談和歌山家電旅行漫画生活節約音楽
となりのネイバーズ
30代会社員(エンジニア)
地元和歌山の情報や、実際に使った家電・ガジェット。趣味(漫画・アクアリウム)について発信しています。
「分かりやすく」を重視
目次
目次