MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • カテゴリーリスト
    • ブログ運営
    • アクアリウム・ガーデニング趣味のアクアリウムやガーデニングについてまとめたカテゴリーです。
    • おすすめ漫画・音楽
    • 和歌山のおすすめ観光・グルメ地域のおすすめスポットや、おいしい食べ物についてまとめたカテゴリーです。
    • 生活とガジェット生活におけるTipsや、家を建てたり住んだり際に役立つ情報をまとめたカテゴリーです。
    • 雑記他のカテゴリーに該当しないもの、くだらない書き物をまとめたカテゴリーです。
  • お問い合わせ
新着記事
  • CocoonからSWELLに移行した理由-機能と手順を合わせて紹介
    CocoonからSWELLに移行した理由-機能と手順を合わせて紹介
  • U-NEXTは漫画も読める – 読み放題じゃないけど無料ポイント・還元あり
  • おすすめのトラックボールマウス Logicool ERGO M575Sレビュー
    おすすめのトラックボールマウス Logicool ERGO M575Sレビュー【ELECOMとも比較】
  • 和歌山 長浜ラーメン
    【長浜らーめん】和歌山でおすすめの豚骨ラーメン
  • 和歌山の水族館をまとめて一覧で紹介!となりのネイバーズ
    【全6ヶ所】和歌山の水族館が全部わかる – 一覧でまるっと紹介
となりのネイバーズ
30代会社員(エンジニア)
地元和歌山の情報や、実際に使った家電・ガジェット。趣味(漫画・アクアリウム)について発信しています。
「分かりやすく」を重視
タグ
DIYenglish_pageアクアリウムアンテナ工事ガジェットガーデニンググルメブログツールブログ運営状況報告ラーメン体験談和歌山家電旅行漫画生活節約音楽
目次
ブログ となりのネイバーズ
  • ホーム
  • プロフィール
  • カテゴリーリスト
    • ブログ運営
    • アクアリウム・ガーデニング趣味のアクアリウムやガーデニングについてまとめたカテゴリーです。
    • おすすめ漫画・音楽
    • 和歌山のおすすめ観光・グルメ地域のおすすめスポットや、おいしい食べ物についてまとめたカテゴリーです。
    • 生活とガジェット生活におけるTipsや、家を建てたり住んだり際に役立つ情報をまとめたカテゴリーです。
    • 雑記他のカテゴリーに該当しないもの、くだらない書き物をまとめたカテゴリーです。
  • お問い合わせ
ブログ となりのネイバーズ
  • ホーム
  • プロフィール
  • カテゴリーリスト
    • ブログ運営
    • アクアリウム・ガーデニング趣味のアクアリウムやガーデニングについてまとめたカテゴリーです。
    • おすすめ漫画・音楽
    • 和歌山のおすすめ観光・グルメ地域のおすすめスポットや、おいしい食べ物についてまとめたカテゴリーです。
    • 生活とガジェット生活におけるTipsや、家を建てたり住んだり際に役立つ情報をまとめたカテゴリーです。
    • 雑記他のカテゴリーに該当しないもの、くだらない書き物をまとめたカテゴリーです。
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 生活とガジェット
  3. iPadにおすすめ!icleverのBluetoothキーボードが便利な理由とメリット・デメリット

iPadにおすすめ!icleverのBluetoothキーボードが便利な理由とメリット・デメリット

2022 4/30
生活とガジェット
2022年4月30日 2022年12月21日
icleverポータブルBluetoothキーボード

ちょっとした外出先でPC作業できたら便利なんだけど、いちいちPC持ち歩くのは面倒だなぁ…

私は最近、iPadに折り畳みの無線キーボードを使ってるけど、なかなか便利だよ

icleverポータブルBluetoothキーボード

iPadは動画を見たり、お絵描きをしたり、電子書籍を読んだりと、一台持っているいれば非常に便利なアイテムです。

しかし、本格的なpcの代わりに使おうと思うと、やっぱりタッチパネルのキーボードでは使い勝手が悪いですね。

そこで今回は、iPadと親和性の高い、Bluetooth接続のコンパクトなキーボードを紹介します!

こんな人におすすめ

  • タブレットPCをもってる
  • タブレットPCで文章を打ちたいけど、タッチパネルだと使いにくいと感じる人
  • 外で簡単なPC作業をしたいけど、ノートPCを持っていくのは面倒な人

\今回紹介するのはこちらの商品/

iClever キーボード 折り畳み Bluetooth usb タッチパッド 3つデバイス同時切替可能 スタンド ミニキーボード アルミ Windows Android iOS Mac 対応 IC-BK08
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
目次

iPadで外付けキーボードを使うメリット

もちろん、iPadのソフトウェアキーボードでも充分に文字は打つことができます。しかしながら、キーボードに画面を占拠されたり、打ち心地がないため、間違えて入力しやすいなどのデメリットがあります。

その点、コンパクトではあるもののメカニカルなキーボードが一台あると、その作業性がぐんとあがります。もちろん、家庭でもちょっとした作業の時には重宝する存在です。
ショートカットキーが使えるのもメリットです。

しかし、本物のpc用キーボードと比較すると小さく、使い勝手が違ったりするので、慣れが必要なのは事実です。

iPadで外付けキーボードを使うメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • 画面が広く使える
  • ショートカットキーが使える
  • トラックパッドも使える
  • 作業性がいい!
  • PC用キーボーと比べて小さく、打ちやすさは劣る
  • キー配列(特に記号)が異なる
  • 慣れが必要

iPadにおすすめの外付けキーボード

iPadを使用する上で注意したいのはその接続方法です。有線タイプと無線タイプがありますが、おすすめはBluetoothで接続するタイプです。

有線は、接続の設定がいらない、電波遮蔽の影響がないと言うメリットはありますが、せっかくのタブレットの手軽さを損なってしまいます。

やはり、無線タイプを選ぶのが無難でしょう。

おすすめ① Apple Magic Keyboard

iPad Pro、iPad AirにピッタリなMagic Keyboardです。

ケースと一体化されており、使うときは最適な角度に本体を固定できます。使用しないときにも、カバーとしてiPad本体を守る機能も兼ねています。

Apple純正なので、トラックパッドもMacのように使用できます。Apple愛好家にはぴったりのキーボードです。

弱点は値段です。正直言って、かなり高い… 重い……

Apple Magic Keyboard (11インチiPad Pro – 第3世代・iPad Air – 第4世代) – 日本語(JIS) – ホワイト
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

おすすめ② logicool Folio Touch

Appleの純正品ではありませんが、logicoolのipad用キーボード、Folio Touchもおすすめです。

iPadに完全最適化されており、充電はiPadから直接給電ができます。さらに、Apple Pencilについても側面に取り付けられる構造となっています。こちらもワイヤレス給電ができます。

Magic keyboardが欲しいけど、少し高すぎるよと言う方は、こちらを選んでみてもいいでしょう。

ロジクール Logicool iPad Air 10.9インチ 第5世代 第4世代 対応 トラックパッド付き キーボード一体型ケース Combo Touch iK1095GRA 日本語キーボード スマートコネクタ キーボード着脱可能 オックスフォードグレー 国内正規品 2年間メーカー保証
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

所有しているiPadのモデルと対応しているか、チェックを忘れずに!

【商品レビュー】iclever IC-BK08 折りたたみBluetoothキーボード

icleverポータブルBluetoothキーボード

私が購入したのは、『iclever』の折りたたみ式Bluetoothキーボードです

この「iclever IC-BK08」キーボードの特徴は以下の通りです。

  • Apple純正品やlogicoolに比べるとずっと安い
  • 折り畳むとかなりコンパクト
  • 右側にタッチパネルがついている
  • 3台まで接続機器を登録できる

非常にコンパクトになるので、カバンの中にも潜ませやすく、持ち運びは超簡単。専用の巾着袋も付属しています。

また、トラックパッドもマウス感覚で使用できる位置にあり、使いやすいと感じています。

Bluetoothの接続も非常に簡単で、タブレット端末だけでなく、スマホでも使用できます(iPhoneはタッチパッド操作は非対応)。

電源に関しては、キーボードを開いたらON、閉じればOFFなので、電源を消し忘れて電池が切れたという心配はありません。開きっぱなしでも、30分経てば電源が落ちます。

充電は、付属のMicro USBケーブルを使用します。最初に充電してから、2〜3時間使った時点でも残量が減っていないので、電池はかなり持ちそうです。

icleverポータブルBluetoothキーボード
筆者の手はかなり大きい(身長180cm弱の男性)
icleverポータブルBluetoothキーボード
折り畳むと、iPad Air4の6割程度の幅

ただし、コンパクトなぶん、ノートPCなんかのキーボードに比べても本体が小さいです。そのため、打ちやすさで言うと、やはり間に合せ的な意味合いが大きくなります。
また、狭いスペースにキーを詰め込んでいるため、記号系のキー配置が変わっており、少し煩わしい部分があると思います。

  • 本体がかなり小さいので入力のしやすさには劣る
  • キー配置(記号)が特殊

とはいえ、iPadのソフトウェアキーボードに比べると断然使いやすいです。

付属品は以下の通りです。

  • キーボード本体
  • 説明書
  • 巾着袋
  • 充電ケーブル(Micro USB)
icleverポータブルBluetoothキーボード

メインはPCだけど、ちょっと作業したい時には便利だね!

メインはPCだけど、ちょっと作業したい時には便利だね!

iClever キーボード 折り畳み Bluetooth usb タッチパッド 3つデバイス同時切替可能 スタンド ミニキーボード アルミ Windows Android iOS Mac 対応 IC-BK08
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

トラックパッドはいらないから、もう少しキーボードを大きくして打ちやすくしたい!そんな方には、こちらのiclever IC-BK03もおすすめです。

iClever Bluetooth キーボード 折りたたみ式 薄型 スマホ タブレット 専用 無線 ワイヤレス コンパクトキーボード ポータブル iPhone/iPad/Andriod 対応 ブラック シルバー IC-BK03
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

iPadでの作業にはコンパクトな外付けキーボードがおすすめ!

今回は、iPadにおすすめのBluetoothキーボードを紹介しました。

メイン使用には少し小さすぎるかもしれませんが、ちょっとしたライティング作業なんかには最適だと思います。

特に、ソフトウェアキーボードで画面が隠されることがないため、大きな作業画面を利用できるメリットが大きいですね。

iPadやその他のタブレットを用いて文章を作成したい人にはぴったりです!

▼ 関連記事(PC操作の効率化におすすめ)

  • 安いトラックボールマウスはこれ!ELECOM(エレコム)M-XT2DRBK
  • おすすめのトラックボールマウス Logicool ERGO M575Sレビュー

DIY english_page アクアリウム アンテナ工事 ガジェット ガーデニング グルメ ブログツール ブログ運営状況報告 ラーメン 体験談 和歌山 家電 旅行 漫画 生活 節約 音楽

生活とガジェット
ガジェット
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

カテゴリー
  • アクアリウム・ガーデニング
  • おすすめ漫画・音楽
  • ブログ運営
  • 和歌山のおすすめ観光・グルメ
    • 和歌山グルメ
    • 和歌山観光
  • 生活とガジェット
  • 雑記
タグ
DIYenglish_pageアクアリウムアンテナ工事ガジェットガーデニンググルメブログツールブログ運営状況報告ラーメン体験談和歌山家電旅行漫画生活節約音楽
となりのネイバーズ
30代会社員(エンジニア)
地元和歌山の情報や、実際に使った家電・ガジェット。趣味(漫画・アクアリウム)について発信しています。
「分かりやすく」を重視
目次
目次