MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • カテゴリーリスト
    • ブログ運営
    • アクアリウム・ガーデニング趣味のアクアリウムやガーデニングについてまとめたカテゴリーです。
    • おすすめ漫画・音楽
    • 和歌山のおすすめ観光・グルメ地域のおすすめスポットや、おいしい食べ物についてまとめたカテゴリーです。
    • 生活とガジェット生活におけるTipsや、家を建てたり住んだり際に役立つ情報をまとめたカテゴリーです。
    • 雑記他のカテゴリーに該当しないもの、くだらない書き物をまとめたカテゴリーです。
  • お問い合わせ
新着記事
  • CocoonからSWELLに移行した理由-機能と手順を合わせて紹介
    CocoonからSWELLに移行した理由-機能と手順を合わせて紹介
  • U-NEXTは漫画も読める – 読み放題じゃないけど無料ポイント・還元あり
  • おすすめのトラックボールマウス Logicool ERGO M575Sレビュー
    おすすめのトラックボールマウス Logicool ERGO M575Sレビュー【ELECOMとも比較】
  • 和歌山 長浜ラーメン
    【長浜らーめん】和歌山でおすすめの豚骨ラーメン
  • 和歌山の水族館をまとめて一覧で紹介!となりのネイバーズ
    【全6ヶ所】和歌山の水族館が全部わかる – 一覧でまるっと紹介
となりのネイバーズ
30代会社員(エンジニア)
地元和歌山の情報や、実際に使った家電・ガジェット。趣味(漫画・アクアリウム)について発信しています。
「分かりやすく」を重視
タグ
DIYenglish_pageアクアリウムアンテナ工事ガジェットガーデニンググルメブログツールブログ運営状況報告ラーメン体験談和歌山家電旅行漫画生活節約音楽
目次
ブログ となりのネイバーズ
  • ホーム
  • プロフィール
  • カテゴリーリスト
    • ブログ運営
    • アクアリウム・ガーデニング趣味のアクアリウムやガーデニングについてまとめたカテゴリーです。
    • おすすめ漫画・音楽
    • 和歌山のおすすめ観光・グルメ地域のおすすめスポットや、おいしい食べ物についてまとめたカテゴリーです。
    • 生活とガジェット生活におけるTipsや、家を建てたり住んだり際に役立つ情報をまとめたカテゴリーです。
    • 雑記他のカテゴリーに該当しないもの、くだらない書き物をまとめたカテゴリーです。
  • お問い合わせ
ブログ となりのネイバーズ
  • ホーム
  • プロフィール
  • カテゴリーリスト
    • ブログ運営
    • アクアリウム・ガーデニング趣味のアクアリウムやガーデニングについてまとめたカテゴリーです。
    • おすすめ漫画・音楽
    • 和歌山のおすすめ観光・グルメ地域のおすすめスポットや、おいしい食べ物についてまとめたカテゴリーです。
    • 生活とガジェット生活におけるTipsや、家を建てたり住んだり際に役立つ情報をまとめたカテゴリーです。
    • 雑記他のカテゴリーに該当しないもの、くだらない書き物をまとめたカテゴリーです。
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. アクアリウム・ガーデニング
  3. 【アクアリウム】水換えの必要性と水質の調べ方、熱帯魚への影響|初心者向け

【アクアリウム】水換えの必要性と水質の調べ方、熱帯魚への影響|初心者向け

2022 3/02
アクアリウム・ガーデニング
2022年3月2日 2022年12月23日
なぜ必要?魚の健康を保つ水換えの基本|アクアリウム

水換えの頻度とか、効果がよく分からないんだよね。

たしかに、どれだけキレイになったとかは数値化、可視化ができないもんね。
完璧ではないけど、助けになる方法があるから教えるね!

ありがてぇ!

今回の記事では、アクアリウムではルーティンとして最も重要と言って過言ではない、『水換え』について、初心者向けに解説します。

たかが水換え、されど水換え。

魚や水草が健康に育てるための基本の部分とも言えるのでらこの機会に理解しておきましょう!

この記事の内容

  • 水換えの必要性
  • 水換えに必須のアイテムとやり方
  • 水換えにあれば便利なアイテム
あわせて読みたい
【初心者向け】アクアリウムのはじめ方|熱帯魚の飼育に揃えるべき器具を紹介 困ったさん アクアリウム始めたいけど、何を揃えたらいいか分からないよ… ネイバーズ アクアリウムは必要な器具が多いから、何を揃えたらいいか分からないよね。 サク…
目次

水換えは何のためにするの?

もちろん、汚れた水を綺麗な水に替えるためだよ!

でも、水の汚れってなんのこと…?

魚のフンとか食べ残しから生じる、毒性のある物質のことだよ!

水槽の内部では、魚の排泄物や餌の食べ残しから、猛毒のアンモニアが生じます。放っておくと、これがどんどん溜まっていき、魚が病気になったり死んでしまったりします。

通常は、主にフィルター内部のバクテリアによって、より毒性の低い亜硝酸塩や硝酸塩に分解されます。しかしこれらも、多く溜まってくると、魚には害を与えます。

水草の栄養分として吸収されたりしますが、同時にコケの原因にもなります。

そうなる前に、水換えによって水槽から排出するのです。

【アクアリウム】水換えの必要性と水質の調べ方|初心者向け

水槽立ち上げ初期は、バクテリアがうまく繁殖していないから、特に気をつけないといけないよ!

市販のバクテリア剤で補助してあげるのもいいかもね。

淡水用 スーパーバイコム スターターキット 250ml バクテリア 熱帯魚 観賞魚 関東当日便
charm 楽天市場店
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
あわせて読みたい
アクアリウム用フィルターの特徴と選び方 水槽サイズ、熱帯魚、水草との相性 アクアリウム始めようと思ったんだけど、フィルターって何使えばええの? そら、どういう水槽で、何をしたいかなよって変わってくるよ そんな適当な... じゃあ仕方ない...

水換えに準備するもの・便利なもの

じゃあ水換えってどうするの?

水換えに必要なものや、あったら便利なものなんかを紹介するよ!

水換えに必須なもの

まず、水換えをするにあたって最低限必要なものは以下の通りです。

他のもので代替できる場合はありますが、基本的に必須のアイテムです。

  • ホース
  • カルキ抜き
  • バケツ
  • タオル

特にホースは専用品がいっぱいあるけど、うちで使ってるのは『プロホース』だよ!

プロホースは、手軽に水を吸い上げることができる優れもの。上のポンプで少し水を流してあげれば、あとはサイフォンの原理で勝手に排水してくれます。

【アクアリウム】水換えの必要性と水質の調べ方|初心者向け
水作 プロホースエクストラ M 関東当日便
charm 楽天市場店
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

また、いい感じのホース径のため、底砂を巻き上げつつも汚れだけを吸い上げることができます。

【アクアリウム】水換えの必要性と水質の調べ方|初心者向け

また、筆者は水を吸い出すと同時にガラス面の掃除をします。やり方は別記事で紹介していますので、ぜひご覧ください!

あわせて読みたい
コスパ抜群おすすめのスクレーパー!水槽ガラス面のコケ掃除に【アクアリウム】 ちょっと水換えサボったら、水槽のガラスがコケだらけだよ…掃除がめんどうだ… そんなあなたに便利な掃除グッズ、ありますよ! 1週間に1回か2回の水換え、大切だとわかっ…

水換えは一気に全部するのではなく、1/2〜1/3程度にしておきましょう。一度に全量交換すると、水質が急に変わって、魚に悪影響の場合があります。

また、新しく入れる水は、必ずカルキ抜きを入れるようにしたいですね。

テトラ コントラコロライン 500ml カルキ抜き 淡水・海水両用【HLS_DU】 関東当日便
charm 楽天市場店
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

水換えにあったら便利なもの

でも、本当に水が綺麗になったかどうかって、目で見ても分からないよね?

水質検査器具が有れば、ある程度数値化ができるよ!

水の汚れを数値として知るには、水質を検査する方法があります。

その例は以下の通りです。

  • 水質検査薬
  • TDSメーター
  • pH調整剤

水の状態を表す指標には以下のようなものがあります。

  • pH(酸性度)
  • KH(炭酸塩硬度)
  • GH(総硬度)
  • TDS(導電率)
  • アンモニア・亜硝酸・硝酸濃度

細かな説明は省きますが、基本的に水が汚れてくるとこれらの値は上昇する傾向があります。

そこで例えば、テトラ社の『6in1』であれば、試験紙を水に浸すだけで上記の TDS以外の値を知ることができます。

試験紙タイプのものは、精度は劣りますが手軽で使いやすいのが魅力です。

半分に切って使えば、1回分で2回測れちゃう…?

テトラテスト 6in1 試験紙(淡水用)水質検査試験紙 関東当日便
charm 楽天市場店
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

TDSは、水の中でも電気を通す物質、つまり汚れのもとがどの程度含まれているかを測定することができます。

基準(水換え直後)から10ppm上がると少し水が汚れてきた。+25ppmを超えるとかなり汚れてきてる。と言った指標が分かります。

また、多くの水草は、TDSが小さい方が育ちやすい傾向があります。

水道水のTDSは地域や季節によって結構違うよ!
筆者の家は100ppm前後だから、高くもなく低くもなくって感じだね!

【アクアリウム】水換えの必要性と水質の調べ方|初心者向け

特にこのウォーターエンジニアリングさんの『TDSめーたー』は国内メーカー製で機能のわりに値段が安く、導入必須です!

TDSめーたー 水温計機能付き 水の汚れ 測定 関東当日便
charm 楽天市場店
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

また、水道水は多くの場合、中性(pH=7)よりも少し高めにされていることが多いです。

ほとんどの淡水魚や水草は弱酸性を好むため、pH調整剤で弱酸性に調整してあげる方が好ましいです。

テトラ pH/KHマイナス 500ml(淡水用) 関東当日便
charm 楽天市場店
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

調整剤を入れる時は、急激に水質が変わらないように気をつけようね

まとめ:水換えの必要性と水質の調べ方【アクアリウム初心者向け】

水換えって、もっと単純だと思ってたよ

難しく考える必要はないけど、几帳面にやろうと思えばやれることは多いんだよ!

この記事のまとめ

  • 水換えは水槽内の毒性のある汚れを排出する役目がある
  • 水換えは『プロホース』を使えば便利
  • 水の汚れを調べるには水質の検査が必要
  • 『TDSめーたー』がコスパ最強!

DIY english_page アクアリウム アンテナ工事 ガジェット ガーデニング グルメ ブログツール ブログ運営状況報告 ラーメン 体験談 和歌山 家電 旅行 漫画 生活 節約 音楽

アクアリウム・ガーデニング
アクアリウム
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

カテゴリー
  • アクアリウム・ガーデニング
  • おすすめ漫画・音楽
  • ブログ運営
  • 和歌山のおすすめ観光・グルメ
    • 和歌山グルメ
    • 和歌山観光
  • 生活とガジェット
  • 雑記
タグ
DIYenglish_pageアクアリウムアンテナ工事ガジェットガーデニンググルメブログツールブログ運営状況報告ラーメン体験談和歌山家電旅行漫画生活節約音楽
となりのネイバーズ
30代会社員(エンジニア)
地元和歌山の情報や、実際に使った家電・ガジェット。趣味(漫画・アクアリウム)について発信しています。
「分かりやすく」を重視
目次
目次