・写真をたくさん撮っていたら、容量がいっぱいになってしまった!
・家族で子供の写真を簡単に共有したい!
・外付けHDDはPCに接続しないと使えないから不便!
そんな悩み、NASを使用すれば解決しますよ。
スマホやPCのデータはクラウドや外付けHDDに保管するのが一般的だと思います。
クラウドは無料サービスだと容量も小さいし、共有も不便。家族で大容量を使用するためには毎月使用量を支払う必要があります。
外付けHDDはPCで使用することが前提です。
NASであれば、家族全員がスマホやPCで自由にアクセスでき、大容量のデータ保存が実現できます。
今回は、NASについてご紹介します。
こんな人におすすめ
- 家族で簡単に写真・データ共有したい
- 複数のデバイスでデータ共有したい
- データ保存と同時にバックアップしたい
- クラウドサービスに毎月利用料を払うのがいや
NASとは?【機能とメリット・デメリット】
まずは、NASがどのような機能のデバイスか、解説します。
NASとは
NASの正式名称はNetwork Attached Storageと言います。
つまり、ネットワークに接続された保存媒体です。
普通の外付けHDD等では、PCなどに直接USB接続して使う必要があります。
一方で、NASの場合は家庭内のLAN(ネットワーク)で接続します。
基本的に、NASをルーターに接続して、有線LANやWi-Fiで通信することになります。
そのため、Wi-Fiでスマホやタブレットから直接NASに保存したデータにアクセスできます。
また、VPN等の設定を行えば、外出先からでもアクセスすることができます。
外付けHDDの場合は、楽に持ち運ぶことはできますが、USB接続したPCしかアクセスできません。その点が大きな違いです。
外付けHDDとクラウド、NASの違いは、次の表にまとめました。
項目 | 外付けHDD | クラウド | NAS |
---|---|---|---|
接続方法 | USBケーブル | ネットワーク | ネットワーク |
価格 | 安め | 月々掛かるが 初期費用は安い | 高価 |
設置場所 | PCとセットで 持ち運び | 契約した会社の 外部サーバー | 自宅内に固定 |
アクセシビリティ | 有線接続した 機器のみ | どこからでも | どこからでも |
同時接続機器数 | 1台のみ | サービスによって 決められた台数 | 何台でも |
初期設定 | 不要 | 要登録 | 必要 |
バックアップ | 手動 | 手動 | 自動 (2ベイ以上) |
データ転送速度 | 超高速 | 高速 | 中速〜高速 |
NASのメリット
- 自宅内外どこでもアクセス可(外部からは要設定)
- データ共有がしやすい(複数人でアクセス可能)
- 色々な機器からアクセス可能
- バックアップが簡単
- 音楽データなど、スマホ・PCから再生できる
NASがネットワーク接続できることによるメリットは先にご説明した通りです。
もう一つの大きな特徴は、データ保護性の高さがあります。
内蔵HDDが2台以上の場合、RAIDというシステムでデータ転送の高速化や耐障害性を高めることができます。
RAIDは、HDDへのデータ保存方法によって、次のようにレベル分けされます。
RAIDレベル | 内容 | 必要なHDDの台数 | 保存容量 |
---|---|---|---|
RAID 0 | 2台以上のHDDを 同時に稼働させて高速化する | 2台以上 | HDD容量の合計 |
RAID 1 | 2台目のHDDを 1台目のコピーとして保存する | 2台 | HDD1台分 |
RAID 5 | 復元用データを作り、 1台の故障に耐えられる。 | 3台以上 | 合計容量マイナス1台分 |
RAID 6 | 復元用データを作り、 2台の故障に耐えられる。 | 4台以上 | 合計容量マイナス2台分 |
RAID 10 | 半分のHDDを もう半分のコピーとして保存する | 4台以上 | 合計容量の半分 |
注意しなければいけないのは、RAID0は一つでもHDDが壊れると、データの復元ができなくなります。
また、RAID5, 6でも規定の台数を超えて壊れると同様です。
NASのデメリット
- 値段が高い
- 設定がめんどくさい
- 機器のサイズが大きい
- データ転送が遅い
- 作動音がうるさい
- 通信が遅いと、書き込みも遅い
一方でNASは複雑なシステムをしていますので、どうしても高価で、サイズも大きくなります。
また、データ転送も通常のUSB接続のHDDと比較すると遅く、Wi-Fiの通信が弱いとさらに遅くなります。
家庭でNASを使用する場合は、高速インターネット環境やWi-Fiルーターの強化も必須です。
NASのメーカー比較
現在、国内で購入することができる家庭用のNASは、国内メーカー2社、海外メーカー5社となります。
(ELECOMは法人向けのみのため除く)
国内メーカー
- Buffalo(バッファロー)
- IODATA(アイオーデータ)
海外メーカー
- Synology(シノロジー, 台湾)
- QNAP(キューナップ, 台湾)
- ASUSTOR(アサスター, 台湾)
- TerraMaster(テラマスター, 中国)
- NETGEAR(ネットギア, アメリカ)
国内メーカーのものは、1ベイや2ベイのモデルで、初心者でも簡単に扱えるようなモデルを中心に展開されています。また、はじめからHDDが付属している製品が多いです。
一方で海外製は、エントリーモデルから8ベイ以上のハイエンドまで取り揃えられています。また、HDDは別売となっていることが多くなっています。
本格的にNASを活用したい方は、海外製を選ぶべきです。
Buffalo(バッファロー)
パソコン周辺機器メーカーのバッファローは、手軽に扱えるNAS「Linkstation」シリーズを展開。
スマホやタブレットから設定できる「スマホナビゲーター」や、接続方法が分かりやすく解説されている「かんたん接続ガイド」など、サポートが充実しています。
初期設定がしやすいため、過去にNASを使ったことがない方でも、安心して使えるメーカーです。
主な製品
代表製品外観 | ||||||
モデル | LS210DG | LS220DG | LS510DG | LS520DG | LS710D | LS720D |
ベイ数 | 1 | 2 | 1 | 2 | 1 | 2 |
HDD容量 | 1〜6TB | 2〜12TB | 1〜4TB | 2〜8TB | 1〜8TB | 2〜16TB |
サイズ | 45x128x205 mm 約1.1kg | 87×128×205mm 約2.5kg | 45x128x205 mm 約1.1kg | 87×128×205mm 約2.5kg | 60×128×207mm 約1.3kg | 92×128×207mm 約2.3kg |
購入する | amazon 楽天市場 Yahoo! | amazon 楽天市場 Yahoo! | amazon 楽天市場 Yahoo! | amazon 楽天市場 Yahoo! | amazon 楽天市場 Yahoo! | amazon 楽天市場 Yahoo! |
IODATA(アイ・オー・データ)
主にパソコンやデジタルデバイスの周辺機器を製造するメーカーです。
個人向けから法人向けまで多種のNASラインナップを展開しています。
個人向けモデルは、初心者向けから、テレビやオーディオに特化したモデルがあります
「LAN DISK CONNECT」を使用することで、外出先からのアクセスも便利です。
主な製品
代表製品外観 | ||||
モデル | HDL-TA | HDL-AAX | HDL2-TA | HDL2-AAX |
ベイ数 | 1 | 1 | 2 | 2 |
HDD容量 | 1〜4TB | 1〜8TB | 2〜8TB | 2〜16TB |
サイズ | 45x128x205 mm 約1.1kg | 87×128×205mm 約2.5kg | 45x128x205 mm 約1.1kg | 87×128×205mm 約2.5kg |
購入する | amazon 楽天市場 Yahoo! | amazon 楽天市場 Yahoo! | amazon 楽天市場 Yahoo! | amazon 楽天市場 Yahoo! |
Synology(シノロジー)
2000年に台湾で設立されたNASを専門とするメーカーです。
洗練されたインターフェイスや高い性能を備えているのが特徴。主にビジネスシーンでの利用を想定した製品が多いですが、シンプルな操作性により家庭用としても人気です。
家庭向けにはエントリーモデルの「Discstation」シリーズがおすすめ。安価な1ベイモデルから、本格的な4ベイモデルまでラインナップされており、専用アプリも豊富で使いやすく設計されいています。
家庭向けの主な製品
代表製品外観 | ||||
モデル名 | DS120j | DS220j | DS420j | DS620Slim |
ベイ数 | 1 | 2 | 4 | 6 |
CPU | 2コア 800MHz | 4コア 1.4GHz | 4コア 1.4GHz | 2コア 2.0GHz |
メモリ | 512MB | 512MB | 1GB | 2GB |
サイズ | 166x71x224mm 0.6kg | 165x100x225.5mm 0.88kg | 184×168 mmx230mm 2.21kg | 121x151x175mm 1.4kg |
購入する | amazon 楽天市場 Yahoo! | amazon 楽天市場 Yahoo! | amazon 楽天市場 Yahoo! | amazon 楽天市場 Yahoo! |
▼ 関連記事
Synology NAS の使用感レビュー!
QNAP(キューナップ)
QNAPは2004年に台湾で設立されたNASを専門とするメーカーです。
タワー型のエントリー向けモデルからラック型のエンタープライズ向けモデルまで、幅広いラインアップを展開。
NASとしては珍しくコンパクトでスタイリッシュなデザインを採用しており、Synologyと並んで人気のメーカーです。
家庭向けの主な製品
代表製品外観 | ||||
モデル名 | TS-133 | TS-233 | TS-231K | TS-431K |
ベイ数 | 1 | 2 | 2 | 4 |
CPU | 4コア 1.8GHz | 4コア 2.0GHz | 4コア 1.7GHz | 4コア 1.7GHz |
メモリ | 2GB | 2GB | 1GB | 1GB |
サイズ | 187.5×66.1×157.6 mm 1.27kg | 188.6×90.2×156.3 mm 1.95kg | 169×102×219 mm 2.49kg | 169×160×219 mm 3.47kg |
購入する | amazon 楽天市場 Yahoo! | amazon 楽天市場 Yahoo! | amazon 楽天市場 Yahoo! | amazon 楽天市場 Yahoo! |
ASUSTOR(アサスター)
ASUSTORは、台湾に本社があるNASメーカーです。PCで有名なASUSが親会社となっています。
個人向けの「DRIVESTOR」シリーズから、企業向けまで豊富なラインナップが揃っています。
CPUはコストが高いintel製を用い、基本性能を維持しながら、魅力的な価格帯の製品を提供しています。
ASUSTORの主な家庭向け製品
代表製品外観 | ||
モデル名 | DRIVESTOR2 AS1102T | DRIVESTOR2 Pro AS3302T |
ベイ数 | 2 | 2 |
CPU | 4コア 1.4GHz | 4コア 1.4GHz |
メモリ | 1GB | 2GB |
サイズ | 165x102x218 mm 1.14kg | 170x114x230mm 1.6kg |
購入する | amazon 楽天市場 Yahoo! | amazon 楽天市場 Yahoo! |
TerraMaster(テラマスター)
TerraMasterはNASを含むストレージ製品のの専門ブランドとして、2010年に中国で設立された企業です。
Googleでの検索表示件数はSynologyやQNAPの数千万件と比較して数十万件と、情報や普及度は劣ります。
とは言え、同等性能の他社製品と比べコストパフォーマンスが高いのが特徴です。
Terra Masterの主な家庭向け製品
代表製品外観 | |||
モデル名 | F2-210 | F2-221 | F4-210(2GB) |
ベイ数 | 2 | 2 | 4 |
CPU | 4コア 1.4GHz | 2コア 2.0GHz | 4コア 1.4GHz |
メモリ | 1GB | 2GB | 2GB |
サイズ | 227x119x133 mm 1.35kg | 227x119x133 mm 1.47kg | 227x225x136 mm 2.25kg |
購入する | amazon 楽天市場 Yahoo! | amazon 楽天市場 | amazon 楽天市場 Yahoo! |
NETGEAR(ネットギア)
NETGEAR、コンピュータネットワーク機器などを製造販売しているアメリカ合衆国の企業です。
NEATGEARでは「ReadyNAS」シリーズが展開されています。
ただし、HPでも個人向けNAS製品のページが無くなっており、今後は企業向けに絞っていく意図があるのかもしれません。
【初心者向け】おすすめのNASとその選び方
筆者は今回紹介したNASの中でも、”Synology DS220j”を使用しています。
このNASを選んだ理由は以下のとおりです。
家庭用NASの選び方
- 初心者でも使いやすいこと
- データのバックアップができること
- スマホでも使いやすいこと
- ある程度の価格は覚悟しているが、できるだけ安いこと
- 拡張性があること
詳しく解説すると、以下のような理由です。
- 初心者でも使いやすいこと
はじめてNASを使用する場合、初期設定が必要となります。
説明書を読みながら設定することになりますが、専門用語があったりするとわかりづらくなります。その際、Web検索で情報がスムーズに得られるかどうかが重要です。
あまり日本で有名ではないメーカーのものを選ぶと、情報の取得に苦労することになります。そのため、ある程度有名なメーカーのものを利用する方が良いでしょう。
- データのバックアップができること
データバックアップを自動化するためには、2ベイ以上を選びましょう。
- スマホでも使いやすいこと
スマホからアクセスするために、専用のアプリなどが揃っている製品を選びましょう。
- ある程度の価格は覚悟しているが、できるだけ安いこと
NASは通常の外付けHDDと比較すると高価です。
それは覚悟しているのですが、やはりいきなり高級品を選ぶのには抵抗があります。そのため、2ベイのものが最初に使用しやすいでしょう。
- 拡張性があること
使っているうちに、HDDの容量が足りなくなった。HDDが寿命等で一つ破損してしまった。そんな時に簡単に交換できるものを選ぶと良いでしょう
これらの条件を満足するものとして、Synology DS220jを選択しました。
HDDとセットで、4万円前後で購入することできます。
使用した際のレビューについても紹介していますので、そちらも合わせてご参考ください。
コメント