MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • カテゴリーリスト
    • ブログ運営
    • アクアリウム・ガーデニング趣味のアクアリウムやガーデニングについてまとめたカテゴリーです。
    • おすすめ漫画・音楽
    • 和歌山のおすすめ観光・グルメ地域のおすすめスポットや、おいしい食べ物についてまとめたカテゴリーです。
    • 生活とガジェット生活におけるTipsや、家を建てたり住んだり際に役立つ情報をまとめたカテゴリーです。
    • 雑記他のカテゴリーに該当しないもの、くだらない書き物をまとめたカテゴリーです。
  • お問い合わせ
新着記事
  • CocoonからSWELLに移行した理由-機能と手順を合わせて紹介
    CocoonからSWELLに移行した理由-機能と手順を合わせて紹介
  • U-NEXTは漫画も読める – 読み放題じゃないけど無料ポイント・還元あり
  • おすすめのトラックボールマウス Logicool ERGO M575Sレビュー
    おすすめのトラックボールマウス Logicool ERGO M575Sレビュー【ELECOMとも比較】
  • 和歌山 長浜ラーメン
    【長浜らーめん】和歌山でおすすめの豚骨ラーメン
  • 和歌山の水族館をまとめて一覧で紹介!となりのネイバーズ
    【全6ヶ所】和歌山の水族館が全部わかる – 一覧でまるっと紹介
となりのネイバーズ
30代会社員(エンジニア)
地元和歌山の情報や、実際に使った家電・ガジェット。趣味(漫画・アクアリウム)について発信しています。
「分かりやすく」を重視
タグ
DIYenglish_pageアクアリウムアンテナ工事ガジェットガーデニンググルメブログツールブログ運営状況報告ラーメン体験談和歌山家電旅行漫画生活節約音楽
目次
ブログ となりのネイバーズ
  • ホーム
  • プロフィール
  • カテゴリーリスト
    • ブログ運営
    • アクアリウム・ガーデニング趣味のアクアリウムやガーデニングについてまとめたカテゴリーです。
    • おすすめ漫画・音楽
    • 和歌山のおすすめ観光・グルメ地域のおすすめスポットや、おいしい食べ物についてまとめたカテゴリーです。
    • 生活とガジェット生活におけるTipsや、家を建てたり住んだり際に役立つ情報をまとめたカテゴリーです。
    • 雑記他のカテゴリーに該当しないもの、くだらない書き物をまとめたカテゴリーです。
  • お問い合わせ
ブログ となりのネイバーズ
  • ホーム
  • プロフィール
  • カテゴリーリスト
    • ブログ運営
    • アクアリウム・ガーデニング趣味のアクアリウムやガーデニングについてまとめたカテゴリーです。
    • おすすめ漫画・音楽
    • 和歌山のおすすめ観光・グルメ地域のおすすめスポットや、おいしい食べ物についてまとめたカテゴリーです。
    • 生活とガジェット生活におけるTipsや、家を建てたり住んだり際に役立つ情報をまとめたカテゴリーです。
    • 雑記他のカテゴリーに該当しないもの、くだらない書き物をまとめたカテゴリーです。
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 生活とガジェット
  3. Synology NAS DS220jは家庭用におすすめ|設定方法とアプリの使い方

Synology NAS DS220jは家庭用におすすめ|設定方法とアプリの使い方

2021 11/17
生活とガジェット
2021年11月17日 2023年1月8日
家庭用NASにおすすめ! Synology DS220jの設定とアプリの使い方

スマホが子供の写真でいっぱいになってきたのよね。
いちいちPC立ち上げて外付けHDDに保存するの面倒だし、そうしたらPCじゃないと見れないし…

クラウドに保存したら?

手元にデータがないのは不安だわ!
それに月額で利用料かかるでしょ?

じゃあNASなら、HDDにたくさん保存できるし、スマホからデータも見れるよ!
家族でデータ共有も簡単だよ!

え、それ教えて!

写真でいっぱいになったスマートフォンのデータ、外付けHDDやクラウドストレージに保存していますか?

外付けHDDはいちいちPCに繋ぐ必要があるし、クラウドはちょっと不安…

そもそも、簡単に家族で共有できたらうれしい!

そんな方には、ネットワークHDDであるNASがおすすめです!

この記事では、便利なNASのなかでも”Synology”というメーカーのNASを紹介するよ!

この記事の内容

  • Synology NASの使用例
  • Synology アプリの使用例
  • Synology NASを使用した感想
  • 家庭用NASキットはSynologyがおすすめ

NASをより詳しく知りたいなら、NAS機能、メリット・デメリットを詳しく解説した記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【家庭用】データ保存・共有はNASがおすすめ|そのメリットとメーカー比較 ・写真をたくさん撮っていたら、容量がいっぱいになってしまった! ・家族で子供の写真を簡単に共有したい! ・外付けHDDはPCに接続しないと使えないから不便! そんな…
目次

家庭用NASにおすすめ! Synology(シノロジー) DS220jを使ってみた

Synology DS 220j
出典:Synology DS220j 商品ページ

説明書のダウンロードはこちら
(PDFファイルが開きます)
https://global.download.synology.com/download/Document/Hardware/HIG/DiskStation/20-year/DS220j/jpn/Syno_HIG_DS220j_jpn.pdf

Synology NAS DS220jの特徴

SynologyはNASを専門とした台湾の企業です。高性能でかつら初心者からビジネスユースまでをカバーするラインナップを持っているのが特徴です。

誰でも簡単に使えるプライベートクラウド

DS220jは、ホームユーザーと個人ユーザーが写真、ビデオ、ドキュメントを保存して共有するために設計されたエントリーレベルの2ベイNASです。

Synology DS220j 商品ページ

筆者が購入したのは、DS220j というモデルのNASです。

2ベイのエントリーモデルだよ

独自のOSが搭載されており、データ保存・管理に特化したPCと考えることもできます。

エントリーモデルとは言え、2枚のHDDでミラーリング(同じ内容を保存することでお互いのバックアップにする)することもでき、ライトユーザーにとっては十分なものとなっています。
また、専用の操作ソフトや、スマホからデータアクセスするのに便利なアプリなどが揃えられており、操作性は上々です(後述します)。

サイズは165×100×225.5mm、重量は0.88kgと結構存在感があります。基本的に、持ち運んだりすることを想定されていないため、問題ありません。

Synology DS220j/JP [★ガイドブック付き★ DiskStation 2ベイ NAS 4コアCPU 512MBメモリ SATA対応]
イートレンド楽天市場店
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

Synology NAS DS220jの設置方法

Synology DS220j の設置方法はとても簡単です。

  1. 電源ケーブルを挿す。
  2. ルーターとLANケーブルで繋ぐ

以上。シンプルです。

但し、HDDは別売りのため、適切なものを購入して組み込む必要があります。組み込み方法についてはマニュアルに写真付きで丁寧に説明されていますので、迷うことはないかと思います。
また、HDDの適合性については、公式HPにて確認可能です。

Synology NAS DS220j ハードウェアインストールガイドより抜粋

この状態で電源を入れれば、準備完了です。ちなみに稼働音は結構うるさいです。筆者は屋根裏部屋に置いてるので気になりませんが、寝室などには置かない方がいいでしょう。

Synology NAS DS220jの設定・セットアップ方法

ネイバーズ
ネイバーズ

設定はPCのWebブラウザから行います。

同じWiFiルーターからネット接続しましょう!

設定はPCのWebブラウザから行います。
同じWiFiルーターからネット接続しましょう!
専用のアプリなら、スマホからでもセットアップ可能です。

基本的には説明書に記載されているとおりに進めていくと、自動的に接続したNASを認識してくれますので、非常に簡単に行うことができます。

また、スマホからでも専用のアプリをインストールすることで同様に設定可能です。PCがなくても使用できますよ。

ここまでくれば、アカウント登録を行うともう、使用できる状態です。
さらにオプション設定等がありますが、ここでは割愛いたします。

スマホでSynology NAS専用アプリを使う

スマホやタブレットで使用する場合、専用のアプリからアクセスすると非常に簡単です。

Synology NASの代表的なアプリ|便利なスマホアプリと外部アクセス設定方法の解説

ファイル管理 → DS file
音楽データ管理・再生 → DS audio
写真管理・閲覧 → DS photo
動画管理・閲覧 → DS video
(Smart Lifeは別記事で紹介している、スマートプラグの操作アプリです)

それぞれのアプリの操作画面はこのようになっています。DS fileについては、ストレージ内のファイル操作を行うためのアプリとなっています。とは言え、写真の閲覧もできるため、後述のDS photoがなくても、あまり困らない仕様となっています。

DS file 操作画面
DS file 操作画面

DS audioは、音楽ファイルの管理・再生に特化したアプリです。このアプリを使うと、音楽ファイルの再生が可能です。スマホからbluethoothでスピーカーに繋いで再生することもできますよ。
また、プレイリストを作ったり編集したりもできます。

DS audio 操作画面
DS audio 操作画面

DS photoは、画像ファイルの操作・閲覧が可能なアプリです。こちらのアプリから、スマホ内の画像データをアップロードすることでバックアップを取ることもできます。

DS photo 操作画面
DS photo 操作画面

DS videoについても、DS photoと同様の内容です。

注意しなければならないのは、DS audio, photo, videoについては、 DS file内のmusic, photo, videoの各ホルダ内に保存しておかないと認識されないと言う点です。
それさえ理解しておけば、問題はないでしょう。

直感的に使えるので便利ですよ!

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

あわせて読みたい
Synology NASの外部アクセス簡単設定方法と便利なスマホアプリを紹介 Synology(シノロジー)のNASは、家庭用ネットワークストレージとして大変優秀なデバイスです。 PCで使用するだけでも便利ですが、スマホアプリを使用すると、写真デー…

家庭用NASにおすすめ! Synology(シノロジー) NAS DS220jのレビュー

我が家では、このSynology DS220j を一年以上使用しています。使用している中で、感じたことは下記の通りです。

  • 写真データを大量に保存できる上、見返しやすい
  • 家族ともデータの共有が簡単
  • アプリが使いやすいので、妻に難しい説明をしなくてもいい
  • 機能が多すぎて、使いこなせない
  • Wi-Fiがしょぼいと動作が遅い
  • 説明書が専門用語だらけで分かりにくい
  • 海外製なので、サポートに不安(とは言え、お世話になったことはない)

基本的に家族で一緒に使うストレージとしては十分すぎる機能を持っています。しかし、すごすぎてITに詳しくないと、その機能を使いこなすことはできないと思います。

また、性能を最大限化しようと思うと、Wi-Fiの性能を良くする必要があります。これがしょぼいと写真一枚保存するのに十数秒かかったり、、、

あわせて読みたい
Wi-Fiルーターの選び方が分からない|おすすめのTP-Link Archer AX55をレビュー【コスパ重視】 Wi-Fiルーターを買い替えたいんだけどさ。メーカーとか種類がいっぱいあって、何を選んだらいいか分からないんだよ。 たしかに、スペック見ても訳わかんない記号ばっか…

Synology(シノロジー)のNAS DS220j以外は? 家庭用におすすめの機種

SynologyのNASの中でも、初心者でも使いやすい、エントリーモデル(Jシリーズ)と、valueシリーズを下の表にまとめました。

スクロールできます
外観モデル名HDD数CPUメモリ製品HP購入する
Synology DS120j
DS120j12コア 800MHz512MB詳細を見るAmazonで買う
Synology DS220j
DS220j24コア 1.4GHz512MB詳細を見るAmazonで買う
楽天市場で買う
Synology DS420jDS420j44コア 1.4GHz1GB詳細を見るAmazonで買う
楽天市場で買う
Synology DS118
DS11814コア 1.4GHz1GB詳細を見るAmazonで買う
楽天市場で買う
Synology DS218playDS218play24コア 1.4GHz1GB詳細を見るAmazonで買う
楽天市場で買う
Synology DS218DS21824コア 1.4GHz2GB詳細を見るAmazonで買う
楽天市場で買う
Synology DS418DS41844コア 1.4GHz2GB詳細を見るAmazonで買う
楽天市場で買う
製品写真は、公式HPより引用

さらに上位のプラスシリーズやXSシリーズもありますが、NAS初心者が使いこなせるものではないので割愛します。

NASをより詳しく知りたいなら、NAS機能、メリット・デメリットを詳しく解説した記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【家庭用】データ保存・共有はNASがおすすめ|そのメリットとメーカー比較 ・写真をたくさん撮っていたら、容量がいっぱいになってしまった! ・家族で子供の写真を簡単に共有したい! ・外付けHDDはPCに接続しないと使えないから不便! そんな…

また、NAS以外のホームストレージについて知りたい方は、下記のリンクをご参照ください。

あわせて読みたい
自宅でのデータ保存どうする?NAS・HDD・cloudと比較【ホームストレージ】 スマホの容量がいっぱい! 子どもの写真と動画でスマホのデータがパンパン。 同じような写真減らしたら? 子どもの表情は一瞬一瞬違うから、そんなことできないわ! な…

で、結局どれがおすすめなの?

2ベイのものをおすすめするよ。
1ベイはバックアップができないし、4ベイ以上はHDDを揃えるだけでも結構なお金がかかるから…

Western Digital WD20EZBX 2TB WD Blue Desktop HDD シリーズ 3.5インチ SATA
パソコン工房 楽天市場店
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

NASを最大限活用するには、Wi-Fiの性能も重要!

あわせて読みたい
Wi-Fiルーターの選び方が分からない|おすすめのTP-Link Archer AX55をレビュー【コスパ重視】 Wi-Fiルーターを買い替えたいんだけどさ。メーカーとか種類がいっぱいあって、何を選んだらいいか分からないんだよ。 たしかに、スペック見ても訳わかんない記号ばっか…
初心者におすすめの家庭用NASは?

2ベイのモデルをおすすめします。
バックアップ機能が使え、コストも抑えられるモデルです。

HDDの寿命

HDDの寿命はおよそ3年と言われています熱や振動、使用状況などによりその劣化速度は異なります。

テレビ録画に使えますか?

録画した番組などを見たいなら「DTCP-IP」「DTCP+」に対応したものを選びましょう。
Synology製のNASは、『sMedio DTCP Move』のソフトを購入、インストールすることで録画が可能です。
詳しくはコチラ

DIY english_page アクアリウム アンテナ工事 ガジェット ガーデニング グルメ ブログツール ブログ運営状況報告 ラーメン 体験談 和歌山 家電 旅行 漫画 生活 節約 音楽

生活とガジェット
ガジェット
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

カテゴリー
  • アクアリウム・ガーデニング
  • おすすめ漫画・音楽
  • ブログ運営
  • 和歌山のおすすめ観光・グルメ
    • 和歌山グルメ
    • 和歌山観光
  • 生活とガジェット
  • 雑記
タグ
DIYenglish_pageアクアリウムアンテナ工事ガジェットガーデニンググルメブログツールブログ運営状況報告ラーメン体験談和歌山家電旅行漫画生活節約音楽
となりのネイバーズ
30代会社員(エンジニア)
地元和歌山の情報や、実際に使った家電・ガジェット。趣味(漫画・アクアリウム)について発信しています。
「分かりやすく」を重視
目次
目次